EAラボラトリーフォーラム::FXシステムトレード情報満載のコミュニティサイト http://forum.ea-labo.com/ | |
Meta Trader Web http://forum.ea-labo.com/viewtopic.php?f=23&t=982 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | fxtoki [ 2010年5月15日(土) 03:13 ] |
記事の件名: | Meta Trader Web |
メタトレーダーウェブ(MetaTraderWeb)は無料VPSが利用できます。 条件は提携するFX業者の顧客になること。 私は仮ユーザーに登録してみました。デモ環境はなかなかいいです。速いです。 実際に利用している方おられますか。宜しければレポートお願いします。 http://metatraderweb.com/ |
作成者: | tomoremi [ 2010年5月15日(土) 07:09 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
fxtoki 様 meta trader web拝見しましたが、利用条件をみるとどうもcashbackforexとかと併用できない点が残念ですね。 |
作成者: | fxtoki [ 2010年5月18日(火) 15:12 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
tomoremi 様 こんにちは。お疲れ様です。 cashbackforexと併用できるVPSサービスを提供する業者はありますか。 ご紹介して頂きますか。 宜しくお願いします。 |
作成者: | saboten6 [ 2010年5月18日(火) 23:36 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
丁度forex.comの口座を作るところだったので、こちらから申込もうと思ったのですが 一旦保留しました。 ・今のところIB分しか収益が無いようなのにサーバー代だの人件費とか賄えるのか? ・なんだけどアフィリは1ユーザー登録5000円でやっている様子 ・事業者がどういう方がいまいち見えない といったところが理由です。 質問メールに対するレスポンスは良かったので、様子を見てそのうち、と思っています。 |
作成者: | lilimao [ 2010年9月01日(水) 13:49 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
最近、口座残高によってサーバーが増強されるようになりました。 初回入金4000ドルで月末残高2000ドルあれば、MT4を6台ぐらい動かせるようです。 私はエントリーで利用していますが、3台は楽に動いています。 指定口座では、頻繁な取引はしていませんが・・・ 他口座も動かせるので重宝しています。 |
作成者: | panroll [ 2010年9月12日(日) 19:52 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
デモ口座を運用していますが、今のところ安定稼動していますよ。 運用に対する回答は迅速で的確です。 MT4専門だけあって、通常のVPS業者であれば、冷たくスルーされる ![]() MT4に特化したマニュアルも見やすいです。 サーバランクの基準ですが、複数の口座(例:FXDD 2つ、Forex.com UK 1つ)のような場合でも、残高基準を合算してくれるそうですので、2000ドルはハードルはあまり高くないと思います。FXDDで対象となるのはMTXのみです。 cashbackよりも肝心のサーバ運用のサービスを重視しました。 サーバも2つあった方が安心なので、他社VPSとMeta trader webの2つを使っていくつもりです。 |
作成者: | amin [ 2010年9月16日(木) 03:25 ] |
記事の件名: | Re: Meta Trader Web |
私はWEBKEEPERSと併用していますが こちらのほうが安定しているように感じます。 質問に対する返答も迅速丁寧で好感が持てます。 ただし、エントリープランから1ランク上のプランにアップグレードを検討していて 質問しましたら サーバープラン変更時(こちらで指定はできない) 平日で 「時間帯につきましては ①午前 (朝9時~12時) ②午後 (午後1時~5時) 午前か午後のご指定にてお願い致します。 実際の作業時間につきましては10分~20分程度なのですが 処理が集中した場合など、ご希望に添えることが出来ませんので 上記範囲内でのご指定とさせていただいております。」 この指定した日時の間はEAを停止させておいてくれ、とのことでした。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group http://www.phpbb.com/ |