EAラボラトリーフォーラム::FXシステムトレード情報満載のコミュニティサイト http://forum.ea-labo.com/ | |
ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? http://forum.ea-labo.com/viewtopic.php?f=24&t=404 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | jun2014 [ 2010年1月10日(日) 03:27 ] |
記事の件名: | ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
jun2014と申します。 為替暦2年のひよっこです。質問があります。 EAをネットブック(ウルトラモバイルPC)で動かそうかと思っています。 理由は、小さい、ドライブがないから静音、安い、です。 スペックは、mt4の推奨環境以上 → http://jp.forex.com/jp/platform/mt4.shtml を、当然考えていますが、複数のEAを起動となると若干心配になります。 実際にそういう環境で稼動されている方、いらっしゃいましたら、調子はいかかでしょうか? ご教授くださいませ。稚拙な文章ですみません。 |
作成者: | nagaji [ 2010年1月12日(火) 14:22 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
jun2014さんこんにちは。 ネットブックで使用とありますが、MT4専用にするんですかね? ちなみに私はacerのAOA150で実際に取引していましたが、特に問題はありませんでしたよ。 ちなみに現在はVPSを使用していますので、PCでは稼動状況の確認とBTをするくらいです。 (VPSを使用するメリットにかんしては所長のブログを参考にしてください。) もちろん、UMPCですとできることが限られてくるでしょうから一概には言えませんが、、、 |
作成者: | sg1 [ 2010年1月12日(火) 20:45 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
私は Dell の mini9 で動かしています。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/artic ... ws040.html MT4は最大で同時6くらいで、1MT4につき、最大12EAを動かしたことがあります。 ぜんぜん問題ありませんよ。 Ultra VNC や LogMeInのFreeを使ってリモートから操作してやると便利です。 |
作成者: | kuniwaki [ 2010年1月12日(火) 23:28 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
皆様こんばんは。 自分はネットブックではないのですが、DELLのInspiron1501 AMD Turion64×2 1.6Gz メモリ896MBのショボいノートを常時起動でMT42つを24時間動かしています。 つい昨日ですが、所長ブログのトップにリンク張ってあるイオシス秋葉原店にて NECの中古で24時間使い潰し用のPC(NEC PentiumM2GHz 店でメモリ増設1.62GB) を3万円くらいで新たに買ってきました。非常にいい感じで動いてくれています。 なんていう、自分の報告はどうでもいいのですが、他の研究員各位の PCスペックが非常に気になっております。もちろんVPSは必須だと思うものの やはりバックテスト時やリフレッシュレートの動きを検証する際にPCスペックの 影響は無視できない気がしています。つきましては engineeeern所長に提案があります。このスレをネットブックに限らず PCスペック全般へと広げてはどうでしょうか? あまり重要ではないかもしれませんが、ご検討をお願いします。 |
作成者: | nagaji [ 2010年1月13日(水) 00:24 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
>kuniwakiさん jun2014さんの意図と違ってしまいそうですね。 あらたにトピックをたててはいかがでしょう? ![]() |
作成者: | kuniwaki [ 2010年1月13日(水) 12:08 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
nagaji さんが書きました: >kuniwakiさん jun2014さんの意図と違ってしまいそうですね。 あらたにトピックをたててはいかがでしょう? ![]() >nagajiさん 言われてみればそうですね。別トピ立ててみます。 >jun2014さん へんてこなレスで失礼しました。読解力がなくてすみません。 |
作成者: | karyo [ 2010年1月13日(水) 20:58 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
こんばんわ。 karyoです。 私はネットブックを持っていないので、アドバイスができなくて申し訳ないのですが、ひとつ質問させてください。 ネットブックはドライブがないとのことで、それはつまりハードディスクの代わりにSDカード(名称は間違っているかも知れませんが、要するにメモリのことです)を使用していると思います。 以前、どこかのサイトで、SDカードは書き込みをする時に、金属膜に電子を通してプラス、マイナスを書き換えているためどんどん劣化していき、100万回程度の書き込みで膜劣化により使用不可になると書いてありました。 よって、データドライブとして使用するには問題ないが、システムドライブには適していない(OSはバックグランドでしょっちゅう書き込みを行っているため)とのことでした。 (デフラグなどはもっての外だと書いてありました) 現在は技術進歩により、見当違いな心配かも知れませんが、使用を続けることによってアクセススピードの低下や、エラーなどはありませんでしょうか? ぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 |
作成者: | mayula [ 2010年1月14日(木) 00:22 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
こんばんわ。 偶然ですが、私も半年ほどDELLのmini9でMT4を4つ稼働させていました。 SSDに関しては、通常運用ではMT4自体は大量にデータの読み書きを行うことはないので問題ないと思います。 でも、1秒に1回くらい細かくログを書き出す動作をしているのでそのへんが不安といえば不安ですが。 mini9は非常に静か(というより無音)でよかったのですが、夏場にCPU温度が70近くになり心臓に悪いので、 現在は同じくDELLのStudio Hybridを使用しております。 mini9のときはCPU使用率がたまに50近くまで跳ね上がることがありましたが、こちらに移行してからは ほぼ10%以下で推移してます。こころなしか取引回数も増えたような・・・(たぶん気のせい) |
作成者: | nagaji [ 2010年1月14日(木) 14:30 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
>karyoさんこんにちは まず、ネットブックにはSSDが装備されているものとHDDが装備されているものの2種類あります。 たいていは小型なものほどSSD装備率が高いです。 ご存知のとおりSSDには書き換え可能回数に制限がありまして、いずれは書き換えできなくなる日が来ます。 だいたいの製品において4~5年を優に上回る製品寿命があると謳っているようですが、決定的な弱点がありまして、 製品の寿命を消費者が確認することができないといわれているようです。 なので製品寿命と言われても使い方で差が出るはずなのですが、現状、鵜呑みにして使用するしかないということだそうです。 と、どこかで聞いた情報を私のほうで勝手にこのように解釈しているのですが、まだSSDが限界になるまで使い倒している人は少ないかもしれないですねぇ。PCによってもHDDとSSDの両方が発売されていたり、無茶するとHDDからSSDに換装することができたりと選択肢は いろいろありますよ。 参考にならないですね(^^;失礼しました。 |
作成者: | karyo [ 2010年1月14日(木) 21:38 ] |
記事の件名: | Re: ネットブック(UMPC)でEAを稼動して大丈夫かな?? |
こんばんわ。 karyoです。 mayulaさん > mini9は非常に静か(というより無音)でよかったのですが、夏場にCPU温度が70近くになり心臓に悪いので、現在は同じくDELLのStudio Hybridを使用しております。 > mini9のときはCPU使用率がたまに50近くまで跳ね上がることがありましたが、こちらに移行してからはほぼ10%以下で推移してます。こころなしか取引回数も増えたような・・・(たぶん気のせい) 貴重な情報ありがとうございます。 70度とはすごいですね^^; 毎日ヒヤヒヤしながらの取引になりそうですw nagajiさん > だいたいの製品において4~5年を優に上回る製品寿命があると謳っているようですが、決定的な弱点がありまして、製品の寿命を消費者が確認することができないといわれているようです。 > なので製品寿命と言われても使い方で差が出るはずなのですが、現状、鵜呑みにして使用するしかないということだそうです。 製品寿命に関しては知りませんでした。 確かに企業情報を鵜呑みにするしかないですが大体の目安にはなり、大変参考になりました。 ありがとうございます。 値段からすれば、それくらいもてば十分のように感じますが、実際に買い換えなければいけなくなったら、腹立たしくなりそうですw まぁ、我が家では、とても新しいPCを買う許可は下りないだろうから、買うにしても当分先の話ですが・・・TT |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group http://www.phpbb.com/ |