EAラボラトリーフォーラム::FXシステムトレード情報満載のコミュニティサイト
http://forum.ea-labo.com/

罫線パターン分析ツール
http://forum.ea-labo.com/viewtopic.php?f=50&t=352
ページ 23

作成者:  zingFX [ 2010年1月19日(火) 21:53 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

こんばんわ。

私も早速DLして見ました。が、ちょっと苦戦しています。 :roll:

FXDD patternsのほうは、インストール後、素直にスタートメニューにありましたので、
動かすことが出来たのですが、Pluginのほうが、どこかに消えて?しまいました。

インストール先は、C:\Program Files\FXDD - MetaTrader 4にしています。
これが問題なのでしょうか?

先輩方アドバイスいただけましたら幸いです。

P.S.
 FXDD patternsは、最近なかなか良い予想をしていますね。 :D

作成者:  fiat7777777 [ 2010年1月20日(水) 23:06 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

zingFX 様

Pluginをインストールしたらナビゲーター内のカスタムインジケーターを開くとAutochartist_FXDDがありますのでこちらをチャートに設定して下さい :D

作成者:  zingFX [ 2010年1月20日(水) 23:46 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

fiat7777777様

こんばんわzingFXです。

ありました、ありました!なるほど、こうなるんですね!

これから、パラメータもいろいろ触ってみようと思います。
ありがとうございます!

作成者:  fiat7777777 [ 2010年1月21日(木) 08:51 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

zingFX様

私はデフォッルトのままですが通貨ペアごとに最適化するといいかも知れませんね。。。

作成者:  fiat7777777 [ 2010年1月21日(木) 20:09 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

追伸

クォリティーのパラメータを(オーバーレイ以外)中間あたりに上げるとより精度を増すみたいです(検出を絞り込んでくれますので)

最高値に上げると検出頻度がかなり減りますので中間以下にした方がよいと思います。

作成者:  takapon [ 2010年1月23日(土) 22:03 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

fiat7777777様
FXDDの口座を持っていたのでダウンロードしてみました。
罫線パターン分析ツール便利ですね。 :o
今までフィボナッチは使ったことが無かったので改めて初めからフィボナッチについて
勉強させてもらいました。またひとつ賢くなった気分です。あくまでですが・・・ :mrgreen:

作成者:  zingFX [ 2010年1月24日(日) 20:30 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

fiat7777777様

こんばんわzingFXです。

アドバイスありがとうございます!
今週、少し触ってみようと思います :D

作成者:  mic [ 2010年3月12日(金) 02:40 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

みなさん。お疲れさまです。

私もFXDDでダウンロードして使ってみたのですが、
見てるだけでも勉強になる?様な感じですね。

プラグインもなかなか格好良いし、
近い将来に裁量でも使えるようになりたいです。

作成者:  fiat7777777 [ 2010年3月14日(日) 00:57 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

mic 様

実は私は最近チャーテストをあまり見てないです・・・と言うよりむる暇が無いのですけどww

検証EAがここに来て増えたため確認する暇が無いのとプラットフォーム自体が増えたためチャーテスト用のプラットフォームを起動していません。

それに通貨ペア毎に立ち上げるとなると・・・・・・

一体いくつ必要なのかwww

チャーテストを利用するのでしたらある程度通貨ペアは絞った方がよいと思います。デイトレードでしたらM15,M30、H1だけでも大丈夫だと思います。

プラットフォームにその3つのタイムフレームを3通貨まででしたらさほど支障は無いかも知れません。それ以上になると見づらいし多分・・・・固まりますww
それからポジションを持ったら出来るだけ定期的にプラグインの再起動?パラメーターを開いて変更せずにOKで再起動させると新しいパターンを読み込んでくれる時があります。

だいたい15~30分ぐらいの間隔でよいとは思います。

作成者:  mic [ 2010年3月14日(日) 04:06 ]
記事の件名:  Re: 罫線パターン分析ツール

fiat7777777 さんが書きました:
mic 様

チャーテストを利用するのでしたらある程度通貨ペアは絞った方がよいと思います。デイトレードでしたらM15,M30、H1だけでも大丈夫だと思います。
プラットフォームにその3つのタイムフレームを3通貨まででしたらさほど支障は無いかも知れません。それ以上になると見づらいし多分・・・・固まりますww
それからポジションを持ったら出来るだけ定期的にプラグインの再起動?パラメーターを開いて変更せずにOKで再起動させると新しいパターンを読み込んでくれる時があります。
だいたい15~30分ぐらいの間隔でよいとは思います。


fiat7777777さん。

ありがとうございます。

私もインストールしただけで、そんなに見ている訳ではないです。
今までは、FXプライムの「ぱっと見テクニカル」とか、セントラル短資の「FXライブ」などのシグナルを見て
取引したことがありますが、何分足のどのテクニカルを優先すればいいのか今一分かりませんでした。
それとログインしてから、階層をたどるのが結構面倒でした。
チャーテストはブラウザを使ってないし、罫線パターンを見ているだけですが、結構気に入ってますが、
まだ意味は分かってないです。

ページ 23 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
http://www.phpbb.com/