作成者 |
メッセージ |
rocky
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月20日( 月) 18:04 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月30日(土) 13:19 記事: 178
|
くろくまくん さん
DLさせてもらいました、貴重なデータ 有難うございます。 参考にさせていただきます。
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月25日( 土) 21:36 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
くろくまくん さんのデータを元に私もBTを繰り返し、フォワードも数週間行って煮詰めた時間帯で1年間をBTやってみました。 多くの通貨で非常に綺麗なエクティカーブを描いています。 時間はDefaultから多少動かしていますが、終了時間は23時を超えるとダメぽいですね。 ポイントは狭い時間帯を多通貨で狙うほうが安定しているようです。 データはFXCMライブデータです。スプレッドは今週のマーケット終了時の値です。 9/ 26追記 PDFを削除させていただきました。 完全にこれでは次期ラボのネタバレですものね 
最後に編集したユーザー Catherine [ 2010年9月26日(日) 07:15 ], 累計 1 回
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月25日( 土) 22:41 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
先の投稿で行った通貨ペア毎の数値を合計してみました。
Pandeemic TotalProfit 2009/09/01-2010/09/20 7607.8 pips!
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月25日( 土) 23:13 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
調子に乗ってちょっと皮算用を( 笑)。
もしもこのペアと時間帯で1年間運用していたら?をExcelシートに落としてみました。
5%リスクだったとしたら
50万円→2000万円!\(^O^)/
なんか怪しい商材の文句みたいですが(汗)。
パンデミックの実力ですね。 
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月25日( 土) 23:27 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
超時間がかかりましたので記念に複利グラフを貼っておきます(爆)。 なお、これらのバックテストを簡単に行うには、MT4のTerminal. exeをバッチファイルを作成してコマンドラインから実行してやると全自動でやってくれます。
faiさんがそのバッチファイルさえも自動で作ってくれるparlスクリプトを公開されています。
「バックテストを複数のペアに対して自動で行う。 - とあるMetaTraderの備忘秘録」 http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100527/1274886367
以前見て「おお、これはすごい」と思ってはいましたが今まで全然試していませんでした(汗)。
先ほど「今使っているパンデミックの13通貨設定で過去1年をBTしたらどうなるんだろう?」とふと思いついてこの手法でやってみたものです。
普通これを13通貨でわざわざBTやろうと思うとめちゃ面倒で大変ですが、このスクリプトがあるとsetファイルをtesterフォルダに入れて2回マウスクリックするだけです。
あとは全自動でバックテストをバッググラウンドでやってくれます。 なんて素晴らしい 
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
くろくまくん
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月26日( 日) 21:00 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月04日(月) 14:06 記事: 325
|
Catherine さんが書きました: もしもこのペアと時間帯で1年間運用していたら? なんか怪しい商材の文句みたいですが( 汗)。
パンデミックの実力ですね。  ほんとにそうですね。バックテストしてみると、ほんとにすごい実力だと感服します。 検証するにつれてすごいと思います。
|
|
 |
|
 |
masaizoku
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月27日( 月) 18:34 |
|
登録日時: 2010年3月22日(月) 15:09 記事: 76
|
Catherine研究員 スクリプトの紹介多謝です。 マシンをリプレースしたので僕もBTにチャレンジしてみようかと思います。 ところでご呈示頂いたパンデミックのポテンシャルを示す一年間のBT結果には 夏時間は冬時間の設定の違いは反映されているのでしょうか? ひょっとするとまだ伸びるかもしれませんね 
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月27日( 月) 19:14 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
masaizoku さんが書きました: Catherine研究員 スクリプトの紹介多謝です。 マシンをリプレースしたので僕もBTにチャレンジしてみようかと思います。 ところでご呈示頂いたパンデミックのポテンシャルを示す一年間のBT結果には 夏時間は冬時間の設定の違いは反映されているのでしょうか? ひょっとするとまだ伸びるかもしれませんね  masaizoku さん、こんにちは。 もちろん、バックテスト時はUse_ DT_Adjust_US_onBTをTRUEにしてブローカーに合わせています。 FXCMはUS圏のサマータイム採用ブローカーですからUTC_OFFSETには冬期間のオフセット値を入力しています。
なお、バックテスト時に当初間違えて夏期間のオフセット値を入力していたところ、やっぱり全然でした(笑)。
ですので、これで合っておりますから変えてもたぶんこれ以上伸びないと思います 。
|
|
 |
|
 |
masaizoku
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月27日( 月) 20:40 |
|
登録日時: 2010年3月22日(月) 15:09 記事: 76
|
Catherineさん >なお、バックテスト時に当初間違えて夏期間のオフセット値を入力していたところ、やっぱり全然でした( 笑)。 なるほど。 了解です!
それでも十分にパンデミックの凄さは証明してくれていますね! パンデミックIIにも期待大です 
|
|
 |
|
 |
YUDAI
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年9月29日( 水) 00:30 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月12日(月) 22:34 記事: 185
|
Catherineさま いつもお世話になっております。 Catherine さんが書きました: faiさんがそのバッチファイルさえも自動で作ってくれるparlスクリプトを公開されています。 「バックテストを複数のペアに対して自動で行う。 - とあるMetaTraderの備忘秘録」 http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100527/1274886367 以前見て「おお、これはすごい」と思ってはいましたが今まで全然試していませんでした(汗)。
いつもいつも有益な情報発信ありがとうございます。 早速、やってみましたが、これは凄く便利ですね! バックテストの手間が格段に少なくなります 寝てる間に沢山BTがこなせそうです 
|
|
 |
|
 |
|