作成者 |
メッセージ |
sannta2
|
記事の件名: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月17日( 土) 21:03 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月07日(水) 22:04 記事: 50
|
各研究員様方お疲れ様です 皆さんは日頃各EAの成績をどのように管理していますか? 最近私は「myfxbook」というサイトで管理するようになりました。(以前はMt4Live. comを使ってました) 使い勝手は非常にいいと思います。
機会があれば皆さんも使ってみてください
http://www.myfxbook.com/
[設定手順] 1.サイトのほうで会員登録を行う 2.サイトにログインし、口座の追加を行う 取引会社を選び口座名義を入力 (例)Yamanaka Hideki 入力後にFTP USER 番号がポートフィリオで確認できますので そちらをコピーしてメモ帳などで保存します。
3.運用中のMT4のツール->オプション->publisher の設定を行います。 有効にするにチェック アカウントにMT4の口座番号(例)554232など refresh every は5分でOK FTP server は「ftp.myfxbook.com:2121」を入力 FTP path は空欄でOK FTP login は 2番で保存したFTP USER 番号を入力 FTPパスワードは会員パスワードでOK MT4の入力はこれで完了 あとはテストボタンを押してMT4の操作履歴でエラーが出てなければ Mt4側の設定は完了です
サイトに戻り口座のデータを分析してみてください(マジックナンバに対応してますのでEA毎分析可能)
|
|
 |
|
 |
green
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月19日( 月) 00:49 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月04日(日) 21:38 記事: 121 ウェブサイト: http://fx-green.seesaa.net/
|
私もMyfxbook使い始めてみているところです。たまにFTPサーバが固まっていたりするのはご愛嬌ですが、かなりいい感じのサイトだと思います。 私からもお勧めです。 ところで、最近このサイトで行われたマジックナンバー対応ですが、MT4内蔵のFTP機能ではなく、Myfxbook提供のFTP送信用EAを使って行うのが推奨、ということになったようですので、おせっかいながら補足させていただきます。 関連するヘルプはこちら。 http://www.myfxbook.com/help#help_33このEA(Myfxbook. ex4)を使う場合でも、FTPアカウントなどの設定自体はMT4のPublisher設定に記録されているものを使うので、sannta2 さんが説明された手順は必要となります。 その上で、
・適当なチャートでMyfxbook.ex4を有効化 ・Publisherの設定はそのままで無効にする ・myfxbookサイト右上のsettingsメニューで該当口座のEditボタンを押して、ページの下のほうの "Connection type" を "Myfxbook EA" に設定して、ついでに既存トレードのマジックナンバーやコメントをインポートするためにその下のチェックボックスをチェックしてセーブ
という手順でOKのようです。
|
|
 |
|
 |
nami
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月20日( 火) 06:22 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年6月25日(木) 13:39 記事: 70 ウェブサイト: http://win75per.blog66.fc2.com
|
おはよう御座います! 酔いどれnamiです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
EAの成績はメタトレーダー上で見て、「なるほどなるほど」と満足している感じですw
こちらのサイトは「EAの成績管理」サイト?と認識していいのでしょうか。 英語と少し奮闘したのですが聞いた方が早いかな、と思いまして(* ̄∇ ̄)ノ♪ またデモ口座でも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。
|
|
 |
|
 |
green
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月21日( 水) 03:57 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月04日(日) 21:38 記事: 121 ウェブサイト: http://fx-green.seesaa.net/
|
こんばんはgreenです。 もともとはEAの成績管理というよりも口座ごとの成績管理のためのサイトだったと思うのですが、 最近、マジックナンバーごとに収益グラフとかも出せるようになって、EAごとの成績管理もできるようになりました。 また、口座ごとに、他人に見せてもよい範囲を結構細かく決められたりもします。 (収益グラフは見せるけれど、トレード履歴は秘密にしたい、とか) デモ口座もOKです。 見てるだけでも結構面白かったりします 
|
|
 |
|
 |
sannta2
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月22日( 木) 18:38 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月07日(水) 22:04 記事: 50
|
green さん
EA毎の設定方法追記 ありがとうございます。 私も理解しきれていませんでした。(泣)
|
|
 |
|
 |
nami
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年10月23日( 金) 10:02 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年6月25日(木) 13:39 記事: 70 ウェブサイト: http://win75per.blog66.fc2.com
|
green さんが書きました: デモ口座もOKです。 見てるだけでも結構面白かったりします  おはよう御座います! 酔いどれnamiです♪( ゚▽^*)ノ⌒☆
レスありがとう御座います! 英語なので若干ビビッていますが興味あるので挑戦みます 
|
|
 |
|
 |
Well
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2009年11月29日( 日) 02:32 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年8月07日(金) 05:37 記事: 29
|
おわぁお♪ 私も、どう整理してよいか迷走中でしたので、このような情報、とても助かります♪ 早速、試してみます。
どうもありがとうございました♪
_________________ ______________________________ Time is money !!
|
|
 |
|
 |
mic
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2010年3月23日( 火) 22:35 |
|
登録日時: 2010年2月15日(月) 04:14 記事: 183
|
みなさん、こんばんは。 私もMyfxbookを使っていたのですが、 最近、MT Intelligenceを知って使っています。 MyfxbookはEAは収益グラフぐらいしか見れませんが、 MT Intelligenceは、コメント、マジックナンバーもEXCELに落とせます。 1つのアカウントでは複数口座の管理はできませんが、 同一メールidで、複数のアカウントが持てます。 設定はMyfxbookより簡単です。 http://www.mt4i.com/index.aspx
|
|
 |
|
 |
ken
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2010年11月04日( 木) 21:46 |
|
登録日時: 2010年2月17日(水) 18:54 記事: 99 ウェブサイト: http://mt4mega.seesaa.net/
|
EAに設定するタイプのmyfxbookでは、良く固まります。
で、旧myfxbokにしますとOKですが、時々固まります。 ATOM非力パソコンでは。
削除してEAアタッチすると正常に動作します。
環境によるのではと思っています。
|
|
 |
|
 |
rei
|
記事の件名: Re: EA毎の成績管理方法 Posted: 2010年11月05日( 金) 21:26 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年10月07日(木) 18:37 記事: 36 お住まい: 東京都
|
とても便利なツールですね。 皆様の書き込みを参考にさせて頂きました。 ありがとうございます 
|
|
 |
|
 |
|