作成者 |
メッセージ |
CUBE
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月08日( 金) 11:22 |
|
登録日時: 2009年12月23日(水) 19:30 記事: 13
|
最近ようやくバックテストができるようになったのですが、 EA初心者の私にとってはなかなか長い道のりでした。
最初はHistoryCenteからデータをダウンロードしていたのですが、 信憑性が低い恐れがあるということで却下。
その後、 ①FXDDの1分足をダウンロードし、 ②1分足で直近の足を集める(こちらが推奨ですよね)or適当なEAを走らせ足を作る。 ③「period_converter All.mq4」使い他の時間足を作成。
これは初心者には結構面倒ですし、 手順が多いだけに私自身を含め、他の方のデータも本当にあっているのだろうか? と思ってしまいます。初心者の癖に^^;
なので、できれば共同検証のクオリティをあげる為にも、 historyフォルダの共有ができればと思いました。
具体的には口座別(FXDD,Alpri等)にhistoryフォルダを ダウンロードできるようなればベストかなと。
後は、オフラインでMT4を起動させる方法、 オプティマイズの方法などの解説書をダウンロードできる環境をつくっておけば、 各研究員が本格検証するまでの時間が大幅に削減できるのではないかと思います。
ほとんどのことはフォーラムや検索で見つけることができるのですが、 それではやはり見落としや、時間のロスがありもったいないように思いました。
誠に勝手な提案ではありますが、ご検討頂ければ幸いです☆
|
|
 |
|
 |
CUBE
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月08日( 金) 11:30 |
|
登録日時: 2009年12月23日(水) 19:30 記事: 13
|
すみません、訂正です(汗) その後、 ①FXDDの1分足をダウンロードし、 ②1分足で直近の足を集める(こちらが推奨ですよね)or適当なEAを走らせ足を作る。 ③「period_ converter All.mq4」使い他の時間足を作成。
↓↓↓
その後、 ①ページスクロールで1分足のデータを集める(こちらが推奨ですよね)or適当なEAを走らせ足を作る。 ②FXDDの1分足をダウンロードする ③「period_converter All.mq4」使い他の時間足を作成。
因みに私は「適当なEAを走らせ足を作る」のあと、 FXDDから1分足をダウンロードして「period_converter All.mq4」です。 うーん、不安になってきた。
参考にしたのはこちらのサイトです。これでもオッケーでしょうか? だんだんトピ違いになってきてあせってます^^; http://kyojee.ps.land.to/2009/12/01/mt4
|
|
 |
|
 |
YUDAI
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月08日( 金) 22:20 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月12日(月) 22:34 記事: 185
|
|
 |
|
 |
CUBE
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月08日( 金) 23:34 |
|
登録日時: 2009年12月23日(水) 19:30 記事: 13
|
YUDAI 様
アドバイスありがとうございます^^
Forexiteのヒストリカルデータを使用するより、 FXDDのヒストリカルデータを使用された方がバックテストの 信頼度が高いというのも非常に参考になりました。
私はまだまだ、 バックテスターのスタートラインに立てていないようです^^;
|
|
 |
|
 |
zingFX
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月14日( 木) 00:08 |
|
登録日時: 2010年1月04日(月) 20:01 記事: 37
|
engineeeer様 私だけのわがままかもしれませんが・・・。 もし可能であれば、コメント内の、URLや、画像データは、 別のウィンドウで開くようにしてもらえるとうれしいです。 結構、閉じてしまうことが多いので 
|
|
 |
|
 |
たろー
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月15日( 金) 13:25 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年8月07日(金) 09:54 記事: 69
|
zingFX さんが書きました: もし可能であれば、コメント内の、URLや、画像データは、 別のウィンドウで開くようにしてもらえるとうれしいです。 結構、閉じてしまうことが多いので  私もよくやってしまっていますので便乗依頼をしようと思ったのですが、すでに修正?対策して頂いているようです。 これで安心して閉じれますね☆
|
|
 |
|
 |
engineeeer
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月15日( 金) 15:12 |
|
 |
グローバルモデレータ |
 |
登録日時: 2009年5月28日(木) 15:21 記事: 646 ウェブサイト: http://www.ea-labo.com
|
zingFX・たろー 両研究員。 対応させていただきました。また何か不都合な点がありましたらおっしゃってください。
|
|
 |
|
 |
kocchi
|
 |
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月15日( 金) 17:16 |
|
登録日時: 2010年1月09日(土) 13:34 記事: 2
|
engineeeer様 ご依頼を書かせて頂く前に、一つご報告させて頂きます。 この度、EAラボラトリーさまの紹介を含むFX関連ブログを開設いたしました。 また早速リンクさせて頂いたのですが昨日から一般公開を始めており、報告が 事後となりましたことお詫び申し上げます。申し訳ありませんm( __)m
今回ご依頼したい事なのですが、EAラボラトリーさまやFORUMについて もう少し詳しい記事を書きたいと思っています! その内容について公開前に 確認を行って頂くかどうか、ご判断をお願いしたくこちらへ書き込みさせて頂きました。
詳しい記事を書きたいと考える理由は、以下の理由になります。 ・私のブログからEAラボラトリーさまへ訪れて頂く機会を増やすため 【購入プラン開始時には、ぜひアフィリエイト登録に参加させて頂きたいです 】 ・EAを学習にするに辺り、FORUM内の内容がとても参考になるため
次に、どういった記事を書く予定か、以下に記載いたします。 ・EAラボラトリーさまが(FXに限らず)研究解析が好きな同志の方を募集されていること ・研究員の方はengineeeer様が開発された独自EAを研究、解析出来ること【制限有り、と記載】 ・独自のEAがリアル口座で継続的に安定した実績を収めていること【月間での負け無し!と記載w】 ・研究員の方はEAをリアルマネーでも運用出来ること(!)【制限有り、と記載】 ・研究員認定を頂くには、条件が有ること【詳細についてはブログを参照下さい、とします】 ・EAの購入プランが用意されていること【現在ブログに記載されている条件を記載】 ・EAの学習においてFORUM内で参考になった事柄(真の初心者なので‥) 【具体的ポイントも記載したいです】
以上になります。長々とすいませんでした。 紹介記事はほぼ出来ているので、許可を頂ければすぐにでも掲載したいと思います。 公開前に記事を見て頂く場合、限定公開でengineeeer様にご確認して頂きご判断をお願いしたいと思います。 ”ちょっとした”依頼ではないかも知れません
ブログのアドレスを記載させて頂きます。 http://ameblo.jp/earnestness/ まだ薄っぺらい内容ですが現在の記事も判断材料になるかなと考え、記載いたします。 では、失礼いたします。
|
|
 |
|
 |
takapon
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月17日( 日) 17:58 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年11月25日(水) 22:58 記事: 474
|
こんばんわ 皆さん そしてengineeeer様へ質問というかお願いなのですが 様々なEAがありますが、そのEAの中には売買成立時にメールを 送る機能がないものもたくさんありますが、そのEAにさらに同じMT4に メールを送るだけの機能があるEAを入れることは可能でしょうか? またそういったEAは作れるのでしょうか? もしすでにあったらごめんなさい。 では 
|
|
 |
|
 |
YUDAI
|
記事の件名: Re: engineeeer様へのちょっとした依頼 Posted: 2010年1月18日( 月) 23:28 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月12日(月) 22:34 記事: 185
|
takapon さま takapon さんが書きました: そのEAにさらに同じMT4に メールを送るだけの機能があるEAを入れることは可能でしょうか? またそういったEAは作れるのでしょうか?
こんばんは。上記は可能ですよ。別のフォーラムで記述させて頂きました。 ご参考になれば幸いです。 viewtopic.php?f=10&t=365&start=80
|
|
 |
|
 |
|