作成者 |
メッセージ |
kuniwaki
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月01日(月) 22:05 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年12月24日(木) 22:13 記事: 164 お住まい: 東京都
|
こんばんわ。 自分は2台のうち片方が有線で、もう一方は無線にしてます。 他の用途と平行していなければ(大容量ファイルDLなど)どちらも 順調に稼動していますよ。
|
|
 |
|
 |
cue
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月01日(月) 22:40 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月08日(水) 18:53 記事: 258
|
クローバーフィールド さんが書きました: 皆さん初めまして 私も24Hトレードできるようネットブック購入予定ですが皆さんのインターネット環境は 無線LANですか、有線を使ってらっしゃいますか? クローバーフィールド さん はじめまして♪ 自分はEA実動PCは有線ですね。 そんなところで遅延したらいやなので。 
|
|
 |
|
 |
z80
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月02日(火) 07:46 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月29日(金) 19:00 記事: 67
|
はじめまして。 パソコンですが、低スペックノートで、特にメモリが足りず、いろいろ不都合が起こり最新に買い換えました。(たぶん、○ートン2009のせい) まだ、届いていません。もちろん、EA専用に買いました。 インテル(R) Core(TM) i5-430M プロセッサー (2.26GHz) 4GB 約500GB ウィンドウズ7でMT4が動くかどうかからはじまりました。 このスペックでいいのかどうか、セッティングできるかどうかもわからないような パソコン不慣れ者です。 特に自作できる方がうらやましいです。 ゆえあって、お返事とかのレスポンスが非常に遅れ、失礼にあたることがあるかもしれません。 その際は、お許しのほどお願い申しあげます。 でも、ブルーレイとかも見えるようにしたので、ちょっぴり楽しみです。 
|
|
 |
|
 |
YUDAI
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月03日(水) 23:55 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月12日(月) 22:34 記事: 185
|
研究員の皆さま
こんばんは。
リアル稼動しておりました低スペックPCですが、 残念ながら寿命を迎えたようです。ハードディスクが起動しなくなりました(T_T) つかーん
CPU:Celeron 1GHz メモリ:768MB HD:30GB
結局、このパソコンでMT4を9個、EAを14個 までリアル稼動ができることが 確認できました。EAの過負荷で壊れちゃったかな、、、
以上、ご報告まで。
|
|
 |
|
 |
mach
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月04日(木) 15:43 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月21日(木) 16:23 記事: 36
|
研究員の皆様こんにちは いつも参考にさせていただいております
私のPCは、全部自作でして 友人の中古のボードやガラクタばかりを集めて作ったものばかりで 3台で10万(モニター別)もかかっていないのです 、、、アッとモニターもイイヤマのバックライトの切れたのや、電源不良のを修理したので3つとも、ほぼタダでした
●Live口座用(常時稼働) CPU:Celeron 2GHz メモリ:512MB HD:120GB OS:XP にて、2つのMT4にEAを7ヶと
●全く同じスペックのマシンに、Live用でもう一台(常時稼働)
で ●テスト用(メールとかも)に CPU:Pen4 2.4GHz メモリ:1GB HD:160GB OS:XP このPCから、先の2台をVNC+VPNでログイン制御しています
で、あともう1台、自宅にDNSを、構築していますので ネットの応答速度は、結構(非常に)速いです(これも幾分、ガラクタ部品集ですが)
|
|
 |
|
 |
Motoki
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月05日(金) 23:10 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年2月04日(木) 22:42 記事: 55
|
横から失礼します。 皆さんこんにちわ。 自作erのMotokiと申します。 まだ、研究員には認定されてませんが楽しそうな話題なので書き込みさせてください。 私のスペックは以下の通りです。 CPU core2duo 3.0Ghz MEM 3GB HDD 1TB OS Windows7(64bit) 最近EAをリアル稼働させたばかりなので恥ずかしながらMT4は1個しか稼働しておりません EA専用マシンの用意も模索中ですが、今のところメインPCで稼働させています (某サイトで計算するとこのPCの場合、24時間1ヶ月の電気代は1500円程度みたいです)。 こうして考えて見るともっとEA関係に活用出来そうですが、まだまだ手札が少なくて活用出来ていません… 今のところEAに関する技術、知識の提供は出来る見込みがありませんが、 もし簡単なバックテスト等でしたらご協力出来るかと思いますので必要なら遣ってやってください。
|
|
 |
|
 |
zaps
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月18日(木) 02:54 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年2月17日(水) 05:29 記事: 49
|
昨日登録させていただいたばかりの zaps と言います。 よろしくお願いします。 とりあえずフォーラムの過去記事を読むことに一所懸命です。
書き込みも少なくなってオフトピックかな、とも思いましたが初書き込みさせていただきます。
1. ヒストリデータ蓄積用に古いノート (NEC) を使ってます。 ノートですから最悪停電になってもバッテリー稼働できる、ということでデータ蓄積専用で動かしてます。
2. メインのマシンは自作した X48T + Q9650 + Windows 7 を使っています。 実際の発注はこの PC から行うことが多いです。 FX 以外の用途にも使ってますので安定性を重視した面白みにかける機器構成です。
3. インジケータ表示用に 17インチノート (DELL) を置いてます。 最初は (2) にデュアルディスプレイを考えたのですが、(1) と同じく最悪停電でもポジションを手仕舞うこと ができる安心感からノートを置くことにしました。
その他、自作をしている方ならわかると思いますが、余った部品やもらった部品でまた 1台 といったかんじで 無意味に PC が増殖しつつある部屋で遊んでます。 現在は Live 稼働している EA がありませんが、信頼できる EA があれば転がっている PC を専用機にしようと 考えているところです。
|
|
 |
|
 |
Motoki
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月18日(木) 21:52 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年2月04日(木) 22:42 記事: 55
|
>>zapsさん こんばんわ、初めまして。 最近、研究員として認定されたばかりのMotokiと言います。
私も自作ユーザなのでzapsさんの構成に興味を惹かれました。 確かに常時稼働させるPCはノートが良いように思います。 省電力でUPSが付いていて静かで、常時稼働にはぴったりです。 ただ、HDDの寿命がやや心配でしょうか(この話をするとキリがありませんがw)。
色々考えるとVPSも良いのでしょうが私にはどうも高い気がしてなりません。
自宅でできる最適な構成も皆さんと模索していきたいですね。
|
|
 |
|
 |
hiroiumi
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年2月23日(火) 23:44 |
|
登録日時: 2010年2月02日(火) 11:13 記事: 119
|
こんばんは研究員の皆さま
私はトレード用に OS:XP CPU:Core2 Duo E7200 Memory:2G(32BitOS) HDD:500GB(main) MT4を7つインストールして今は3つ動かしています。EAは12個
家のバックテスト用は OS:7 CPU:Core2 Duo Q6600 Memory:8G(32BitOS) HDD:600GB(main)
会社で暇な時に動かすバックテスト用は OS:Vista CPU:Core2 Duo Q6600 Memory:8G(32BitOS) HDD:1TB(main)
OS:7 CPU:Core i7 920 Memory:6G(32BitOS) HDD:1TB(main)
無駄にメモリが多いので 家のパソコンに Ramdisk をインストールしてバックテストをしてみたら はやいんじゃ・・・(^^)って思いやってみましたが・・・ なぜか、Ramdisk じゃないほうが速かったです(^^;
ちなみに家のQ6600も会社のQ6600も2つ並べて同時にバックテストすると 途中(1ヶ月分くらい走らせた所)でどちらかが固まります(TT)
どなたかバックテスト用に今流行の、SSD(Solid State Drive)試されたかたいませんか?
|
|
 |
|
 |
hirohiro1616
|
記事の件名: Re: お互いのPCスペックを共有するトピ Posted: 2010年3月03日(水) 04:41 |
|
登録日時: 2010年2月11日(木) 13:45 記事: 16
|
こんばんは研究員の皆さま まだ、新参者ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
自作PCスペック
OS Win7・Pro・32bit CPU I7・860(水冷 CWCH50-1 ) メモリー 4G(OS管理外をRamdisk化) HDD インテルSSD・80G
Windowsエクスペリエンス評価点数
プロセッサ 7.4 メモリ 7.4 グラフィックス 7.2 G用グラフィック 7.2 プライマリHDD 7.7
メインのCドライブ、SSDはOSやソフトのみインストールで Dドライブ(500G)に、MT4等のソフトを入れています 長い期間のBT時はRamdisk上で行います
一日のうち6時間ぐらいは休止状態ですが PC自体の電源を切る事が殆ど無く、常時稼動してます
以前は5年前に組んだ、ペン4でしたが電源等の進化もあり 電気代は以前より安くなっているのに驚きです
|
|
 |
|
 |
|