daichi さんが書きました:
もしかするとですが、1000バイトぐらいのpingをなげると、パケットロスが発生したり
するかもしれません。ping -l 1000 で試してみるとわかります。
パケットロスでなければ、完全に機械の能力不足ですねー。
なるほど、というわけでping -l 1000で試してみましたが、通りました。5000でも大丈夫です。さすがに50000ではタイムアウトしました(笑)。途中でフィルタリングしているのかサーバーで受信パケットの最大サイズのlimitをかけているのでしょうね。
とりあえずLossはしていないようですので問題はないようですが・・・・と言いたいのですが、おかしなことに気づきました。
以前はめちゃくちゃ早く到達していましたが(日本からの5分の1とかで)、今やってみたら自宅とあまり変わりません?????
どういうことなのでしょうか。
ついでにtracert投げてみましたら・・・ 21ルート!
あれれっ????前と全く違います???前はたしか11ルートくらいだったはず???これでは自宅と変わりません。
・・日本にサーバーを移した?のでしょうか(あまりに僕がメモリを喰うので(汗))?
さっぱりわかりません。それでも、ログを調べてみましたが先週の約定は前と変わっていません(数少ないですけど)。
今週はイースター絡みでやめていますので・・・