EAラボラトリーフォーラム::FXシステムトレード情報満載のコミュニティサイト

ユーザー登録    ログイン    フォーラム    検索    FAQ

掲示板トップ » その他




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2
作成者 メッセージ
 記事の件名: Re: 1口座に対するポジション数/EA数について
 投稿記事 Posted: 2010年10月17日(日) 00:07 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年5月28日(金) 01:17
記事: 72
adhoc様

引用:
OrderSelectによるMT4の負荷は、単純に演算の負荷だと思います。
タスクマネージャなどでCPU負荷が大きくなければ問題なしと私は判断しています。

皆様の話から負荷はローカルのみっぽいですね。
ただ、タスクマネージャ上から
CPUやメモリ負荷がなくても重くなったり、MT4がエラーで止まったりするので、
それのみでの判断は危険な感じがします。

うちの経験としてはタスクマネージャ上問題がなさそうでも、
重くなったタイミングから極端に成績が落ちたため、PC分割して成績復帰ということはありますね。

32bitXPなのでデスクトップヒープの拡張とかも調整しながらやってますが、
まだまだ見えない制限や負荷があるように思います。。。

色々検証してみます

引用:
素直に、ブローカにメールで聞いてみたらいいのではないでしょうか

まあ、最初から無理と諦めるのはあれですが、答えていただけなさそうですね。。
ブローカーによっても設計違いそうなので、全部に聞き回るのも限界がorz


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 1口座に対するポジション数/EA数について
 投稿記事 Posted: 2010年10月17日(日) 00:23 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年5月28日(金) 01:17
記事: 72
mojo様

引用:
その条件を調べていたところ、(表示はしていなくても)MT4の口座履歴で表示設定されている期間内の
約定情報のみ取得できるということに気が付きました。
このことからOrderSelectや決済済み情報、(多分)ポジション情報はMT4のクライアントが保持している情報を
使用するのではないでしょうか。
だとするならば、普通にポジションチェックを行っているだけならば、サーバーへは通信が発生しないかと思われます。
# その場合、チェックはローカルのPC負荷だけかと思います。


中々おもしろい情報ありがとうございます。
なんとなく全部のMT4で全履歴表示してそのまま放置してきましたが、
一ヶ月にしておけば、少しかもですが、メモリの使用量軽くなるかもしれませんね。。

先日のドル全面安で負けた日の心の傷が癒えてきたので、色々試してみたいと思います。
というか、その日追加した通貨ペアが初日からSTOPとかって、さすがにへこみます。。。
ちょっとすぐにはできませんが、簡単な検証動作EAでも書いてやってみます。

引用:
ただし、EA内でRefreshRates()関数(MT4が保持しているBid,Ask情報を最新の情報にサーバーへ要求する関数)を
ポジションチェック時に使用しているEAであれば、サーバーに負荷がかかるかと思います。

RefreshRatesで再取得するのであれば、条件がそろって、オーダーor決済前だけにいれるはずなので、
普通の設計思想であれば、問題ないと思います。
というか思わせて欲しいです。。

お話を聞いててなんだか色々とやる気がでてきました。
自作EAも久々に作成してみようかなぁ。。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 1口座に対するポジション数/EA数について
 投稿記事 Posted: 2010年10月18日(月) 00:42 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年4月22日(木) 01:14
記事: 22
Brian さんが書きました:
うちの経験としてはタスクマネージャ上問題がなさそうでも、
重くなったタイミングから極端に成績が落ちたため、PC分割して成績復帰ということはありますね。

私は、MT4がいつのまにかフリーズしていて、取引をしていなかったというケースが結構あります。
でも、MT4が正常に稼動しているかどうかは1週間に一度チェックする程度です。ゆるい感じで運用しています。
(変なポジションがないかは毎日チェックしますが)

重くなったというのはまだないですね。。。
何個くらいのMT4で重たくなりました?
デスクトップヒープを増やすのにも限界があって、一線を越えると挙動がおかしくなったと思います。

引用:
まあ、最初から無理と諦めるのはあれですが、答えていただけなさそうですね。。
ブローカーによっても設計違いそうなので、全部に聞き回るのも限界がorz

ブローカによって違うはずの問題なので、
聞くとしてもメインで使うブローカくらいですかね。でも日本語サポートのところ限定 ;)


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 1口座に対するポジション数/EA数について
 投稿記事 Posted: 2010年10月26日(火) 00:37 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年5月28日(金) 01:17
記事: 72
adhoc様

だいぶ遅くなり申し訳ありません。
検証しなきゃー。大はまりしたー。大勝ちしたー。
と、このところなんだか激動でおろそかになってました。すみませんorz
引用:
重くなったというのはまだないですね。。。
何個くらいのMT4で重たくなりました?


おそらく運用しているEAにも依るようです。多いときは20個↑ぐらい一台で動かしていました。
しかし、どちらかというと、1つのMT4にEAを積み込みすぎて、一つがフリーズすると他も引きずられてたのかもしれません。
簡単なスクリプトを作ってMT4の負荷テストをしてみると、1枚のMT4に負荷をかけただけで案外全体的に重くなったりしましたし。。
一番タチが悪いのが、エントリーしてイグジットが旨く行かない場合。 連続でSL近くいくポジがあって参りました。
引用:
デスクトップヒープを増やすのにも限界があって、一線を越えると挙動がおかしくなったと思います。

デスクトップヒープはおそらくカーネル領域だと思いますので、増やしすぎるとカーネル領域を食い尽くすのかなと思います。
大枠として非ページプールとページプールの上限を測定して、監視すれば影響はないかなと思います。
むしろそれ以外の各種メモリ領域の制限が気がかりです。
色々レジストリ変えて増強できるのは分かりますが、全部調べていくのは結構限界かもです。。。
もうその辺りは32bitXPを捨てた方がはやいかもですね。。。

物理マシンを増やすのも限界があるので、仮想かも視野に入れ始めてます。
↓これなんかで仮想マシンを増やすのはなかなかステキかなと思い始めてます。
http://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor/

このままのペースで、EAと口座が増え続けるなら、
VPSは嫌いなので、最終的な方向としては仮想64bitOSマシンを複数台の運用かなと、思い始めてます(’’


ページトップ 
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
 
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2

掲示板トップ » その他


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]

 
 

 
トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  

Protected by Anti-Spam ACP
cron
Japanese translation principally by ocean