作成者 |
メッセージ |
cue
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年1月31日( 日) 16:44 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月08日(水) 18:53 記事: 258
|
kndo さんが書きました: アンケートの途中経過です。
kndoさま 取りまとめありがとうございます。 自分の口座種別をお知らせしていませんでした。 FOREX. comJapan-Live(R) 自分の口座はミニ口座(=スタンダード?)口座です。
1ブローカーあたりで収集する通貨ペアの数によっては かなりたくさんの担当者が必要ですね
|
|
 |
|
 |
listwall
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年1月31日( 日) 19:34 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年11月15日(日) 21:58 記事: 147
|
engineeeer様、各研究院の皆様 いつもお世話になります。 現在、フォワードの結果報告以外 余り、成果が出ていないため可能な範囲で強力させていただけたらと思っています。 なお、可能なサーバーは ブローカー : FXDD サーバー : Live1 Live3 です。 ただ、(正確なデータを抽出するための)作業手順が理解していませんので 私に出来るものか不安があります。 ※スクリプトを使用すると記載がありますが、どのスクリプトなのか?MT4の設定上の注意点など? また、CSVファイルの結合に際して、エクセルを使用すると投稿がありますが 拡張子を* *.txtに変換し、結合ツールを使用し、再度、拡張子を***.csvに変換すれば エクセルより作業効率が向上すると思います。
※個人的には以下のツール(フリー)で出来ると思いますが確実に問題の無いものか 詳しい方に確認していただけると幸いです。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/u ... 47042.html
|
|
 |
|
 |
ゆきち
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月01日( 月) 00:57 |
|
登録日時: 2009年12月23日(水) 22:32 記事: 182 お住まい: この世
|
listwall さんが書きました: CSVファイルの結合に際して、エクセルを使用すると投稿がありますが 拡張子を**.txtに変換し、結合ツールを使用し、再度、拡張子を***.csvに変換すれば エクセルより作業効率が向上すると思います。 こんにちは、listwallさん ^^ エクセルの話が出ていますが、engineeeerさんはエクセルは大変なのでテキストファイルで処理させようと発言していますよ ^^/ 私の発言もそのつもりでしたが、エクセルでは無理ということを助長しているだけですし、テキストファイルでの仕様を明確に打ち出ししていないので判りづらいですね。 判りづらくてすみません m(_ _)m
そのテキストファイルがデータ結合の作業者にわたる形式が、*.set か *.txt か *.csv かは決まっていませんし、また、データ結合を担い手がデータ収集者と別になると決まっていませんが、判っているのは、ダウンロード元よりフラグでも付いていない限りそのファイルの出所は保証されないということを言いたかったのです。 極端なことを言いますと、それがリアルデータでない可能性もあるということです。 ここに参加する方は皆さん聡明だということは十分理解していますが、万が一の可能性も疑ったほうがより貴重で正確な財産になると考えました。
疑い出したらきりがありませんが、しかし、整合性とマージの両方が sanami さんのおっしゃっている1次データの多次元化がキーになりそうだと感じています。 また kndo さん、このスレを建てていただいて感謝しています m(_ _)m
|
|
 |
|
 |
listwall
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月01日( 月) 01:58 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年11月15日(日) 21:58 記事: 147
|
ゆきち様 ゆきち さんが書きました: engineeeerさんはエクセルは大変なのでテキストファイルで処理させようと発言していますよ ^^/ これに気がついたのが遅かったため まとめてみたのですが見落としをしていた様です。 再度、見直したところ確認が出来ました。 ゆきち さんが書きました: テキストファイルでの仕様を明確に打ち出ししていないので判りづらいですね。 試しにMT4のヒストリセンターよりCSV形式にてエクスポートさせ、バイナリエディターで確認すると 2010. 01.26,06:24,1.4111,1.4112,1.4108,1.4110,9改行コード となっており、それ以外のコードも無かったため これならエクセルや特殊なツールを使わなくてもフリーのツールで結合が出来るかなって思い記載しました。
ゆきち さんが書きました: *.set か*.txt か *.csv かは決まっていませんし 私の理解が間違いであれば申し訳ありませんが *.txt か *.csv → 拡張子が違うだけですよね? 保存形式は双方とも同じテキスト形式であるため検討される意味が判りません。 また、*.setは何をさされているのか分かりません。
すみません。 余分な事を記載した様で どちらにしても 作業手順等が明確になれば可能な範囲で作業させていただきたいと思っています。 なお、スクリプトに関して教えていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
ゆきち
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月01日( 月) 12:32 |
|
登録日時: 2009年12月23日(水) 22:32 記事: 182 お住まい: この世
|
listwall さんが書きました: ゆきち さんが書きました: *.set か*.txt か *.csv かは決まっていませんし 私の理解が間違いであれば申し訳ありませんが * .txt か *.csv → 拡張子が違うだけですよね? 保存形式は双方とも同じテキスト形式であるため検討される意味が判りません。 また、*.setは何をさされているのか分かりません。ファイルの種類を羅列したのはどのような形式で渡るか判らないということで、 また、* .set は *.his の間違いでしたm(_ _)m
|
|
 |
|
 |
tamas
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月01日( 月) 17:45 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月30日(土) 13:17 記事: 87
|
みなさまお疲れ様です。
私も微力ながら参加させて頂ければと思います。 収集可能なライブ口座ですが、 FXDD : server1、4 Fxpro : reasl1 FOREX.COM UK : Live(R) [データセンターNY Live15(R)] FOREX.COM JP : 標準口座 : JapanLive(R) [データセンターNY Live15(R)] UKとまったく同じかもしれません(^^; AVAFX : real 上記の他にFXCM UKもあるのですが、本日よりBT社に統一されるとのことでまだ移行の確認中です。
|
|
 |
|
 |
無知ダ
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月02日( 火) 19:40 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年11月15日(日) 15:25 記事: 306
|
皆様、こんばんはm(_ _)m
私も参加を! と思ったのですが、リアルはFXDDしかありませんし、既にたくさんの方がいらっしゃいました。 何か他の事でも人手が必要な際にはお声をかけて頂ければと思いますm(_ _)m
|
|
 |
|
 |
Gamio
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月03日( 水) 09:47 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月26日(火) 16:57 記事: 35 ウェブサイト: http://fx.ppe.pepper.jp/
|
とても有意義な企画だと思いますのでぜひ参加させてください。
FXDDはみなさん持ってらっしゃるようですが、 ざっと見たところ4xp(Forex Place)の名前がないようなので、 ブローカー名:4xp(Forex Place) ライブ口座 で協力できると思います。
今家ではないのでサーバー名は後ほど確認しておきます。
4xpはEAもスキャルもOKなのですが、他に比べてティックが少なく値動きが緩慢だと言われていて、 実際私もFXDDと見比べてそう感じているので、他の方にもそのデータを共有できたらと思います。
|
|
 |
|
 |
KEISHO_MAN
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月03日( 水) 11:37 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年8月31日(月) 11:39 記事: 290
|
皆様、お疲れ様です
kndo研究員
アンケートみましたが、当方がFOREX.com UKになっていますが
FOREX.com JAPAN (標準スプレッド)に訂正よろしくおねがいします。
EURUSD 2009.3.31 から EURJPY 2009.2.25 から GBPUSD 2009.4.14 から USDJPY 2009.2.24 から
古いもので上記の1分足をその他10月もしくは11月からです。 現在まで、つなぎ合わせて持っています ただ何回も会社側で社名、サーバーが変化しているので信憑性は?なんです 今朝も再起動後サーバーが「FOREX.comJapan-Live(R)」から「FOREX.comJapan-Live 1」に変わりヒストリーのフォルダーが新たにできました 現在引き継ぎ作業中なんですが今後もおきる問題ですよね、どう対策するべきなんでしょうか?
|
|
 |
|
 |
kndo
|
記事の件名: Re: ライブ口座の1分足の共有 Posted: 2010年2月06日( 土) 04:27 |
|
|
皆様、こんにちは。 engineeeer様、いつもありがとうございます。 アンケートの途中経過です。
それではよろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
|