EAラボラトリーフォーラム::FXシステムトレード情報満載のコミュニティサイト

ユーザー登録    ログイン    フォーラム    検索    FAQ

掲示板トップ » その他




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 16 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ
作成者 メッセージ
 記事の件名: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月04日(木) 07:37 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
色々なところで話題になっているのですが、研究員諸兄のご意見を拝聴したいと思いました。
もちろんEAのタイプによって使い分けるべきものでしょうし、私もそうしていますが、基本としてどうお考えでしょうか。

私は月曜日は半分から3分の2にロットを落とす。
金曜日は3分の1または停止です。

重要指標があれば当然停止を検討しますが、前日にこんな動きだったときは停止させているとか、流れを読むことが出来ればいいのでしょうが。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月04日(木) 23:07 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年8月07日(金) 09:54
記事: 69
この議題は個人差が出てくると思いますが、とりあえず私自身のセオリーとしては、
『指標に囚われず全稼動』
です(笑)。

一応理由もありまして、
1.指標発表も色々ありどの指標が「キケン」なのか分からない
2.なんとなく「キケン」そうな指標を止めるとそれはテクニカルではファンダメンタル的運用と考え自分のEA全自動論から外れる
3.バックテストでのパラメータ弄りに精を出し、それで全自動で通用させてみたい
といった感じです。

似ている点とすればパラメータ内での時間設定になると思いますが、私は今は日本時間の月曜日14時~金曜日21時内でのエントリー(Microbeeee)にしています。
Pandeeeemicも今のところは指標回避はせずに検証しています。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月05日(金) 07:37 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
たろー様、ご意見ありがとうございました。

そうですね。EAに詳しい方でも指標は避けないという方が結構いらっしゃいます。
私の浅い経験からですが。

1.逆張り系EAでは、一方向に動いてしまうとSLになる可能性が高いので、月曜金曜の朝などはケアすべき
2.別スレでも書き込みましたが、スキャルEAで長時間ポジションを保有した場合には、すでにエントリーの優位性は失われているので、裁量を入れる方がいい。
3.TP,SLが同値であればどんな超重要指標であっても放置してよし。しかし、多くのEAではTPに比べてSLが大きいので、指標で大きく動く場合は不利になる。

かくいう私も完全放置でOKと言われて、その通りに稼働させているEAもあります。

最終的な結論はEAの性格によるというところでしょうか。
放置だとダメダメだけど、裁量を入れたら使えるというEAは多いはずですよね。
問題はそこに自分が毎日必ず関わることが出来る時間を確保できるかどうかです。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月05日(金) 08:55 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年1月29日(金) 19:00
記事: 67
akicho様。たろー様。おはようございます。 :D

お二人の話、興味深く拝読いたしました。
EAを道具としてどのような基本姿勢で使用するかという問題になるのでしょうか。
私は、まだ口座をもったばかりで、つい先日からリアル稼動させている超初心者です。

先日のFOMCのとき2回SLにあってびっくりしました。
事前に調べて市場参加はやめにするべきという人がいます。
どこから危険なのでしょうね。(私だけ知らないのかも)
重要指標はごろごろ。米国だけでいいのかな。 :?:

機会損失の問題があります。
市場に参加しないことにより、参加すれば得られていたであろう利益を逃すことになります。
難しいです。 :oops:

私は、機会損失を逃さないように全参加です。 :D
EAを動かすのが楽しいレベルだし、結構アドレナリンが好きです。 :P
何にも無くても負けるときは負けるみたいだし。
もうすこし勉強すると、統計的に考えることができるようになると思います。
自分への期待です。

さっき、偶然見つけましたが、今日(3/5)は、米)雇用統計:非農業部門雇用者数、
米)雇用統計:失業率 と指標発表があるようです。
もし影響があるなら、EAの戦略と発表時刻の兼ね合わせになるのでしょうか。

私は、本当に今日偶然に外出するので全停止してきたところです。


最後に編集したユーザー z80 [ 2010年3月05日(金) 11:27 ], 累計 2 回

ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月05日(金) 09:24 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
z80 さんが書きました:
akicho様。たろー様。おはようございます。 :D

お二人の話、興味深く拝読いたしました。
EAを道具としてどのような基本姿勢で使用するかという問題になるのでしょうか。
私は、まだ口座をもったばかりで、つい先日からリアル稼動させている超初心者です。

先日のFOMCのとき2回SLにあってびっくりしました。
事前に調べて市場参加はやめにするべきという人がいます。
どこから危険なのでしょうね。(私だけ知らないのかも)
重要指標はごろごろ。米国だけでいいのかな。 :?:

機会損失の問題があります。
市場に参加しないことにより、参加すれば得られていたであろう利益を逃すことになります。
難しいです。 :oops:

私は、機会損失を逃さないように全参加です。 :D
EAを動かすのが楽しいレベルだし、結構アドレナリンが好きです。
何にも無くても負けるときは負けるみたいだし。 :|

さっき、偶然見つけましたが、今日(3/5)は、米)雇用統計:非農業部門雇用者数、
米)雇用統計:失業率 と指標発表があるようです。
もし影響があるなら、EAの戦略と発表時刻の兼ね合わせになるのでしょうか。

私は、本当に偶然に今日外出するので止めています。


z80様
ご意見ありがとうございました。

私の浅い経験からですが、返信させてください。

重要指標で停止するかしないかはともかくとして、今日はどんな指標があるのかはチェックすべきと思います。
FX会社のHPで重要度をランク分けして掲載されていますので参考にされて下さい。
そして、こういう掲示板や経験などから、この指標の時はこのEAは止めておこうという流れが見えてくると思います。なので私は止める場合にも必ずデモで動かして、結果を確認するようにしています。

個人的には一時的にそれまでの流れを無視して大きく動く可能性がある指標については停止させるか、TPとSLを同値にしないといけないと思っています。スキャルEAの多くはTPの10倍以上のSLが設定されていて、勝率90%でトントンという物が多いように思います。
その場合、勝率で90%をクリアできると確信しているから稼働させているわけで、どっちに転ぶかわからない指標で勝率50%では+10PIPSと-100PIPSが同じ確率でくるわけで、これでは分が悪すぎます。

また、気に障ったらすいません。
アドレナリンが好きな方は要注意かと思います。

機会損失をもったいないと考えるか、少なくとも負けてないからOKとするか。

確かに何もなくても負けるときは負けます。思わぬ所で何連敗もしたり、大きく負けたり。
でも、負ける確率を少しでも下げることが生き残るすべと思います。積極的にリスクを取るべき所は確かにあると思いますが、それは裁量で判断できるようになってからでいいかと思っています。

FXやEAではまだ初心者の域をでないですが、商品先物で年収2倍とか、それを数ヶ月で吹き飛ばしたりとか、良い思いも痛い目も数多く遇ってきましたので、老婆心ながら。。。。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月05日(金) 11:25 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2010年1月29日(金) 19:00
記事: 67
akicho 様。お返事ありがとうございました。 :D

ご指摘、ご指導大変うれしく思っております。
なかなか、このようにご忠告いただく機会がなく、久しぶりに有難く思っております。

マネジメントの考えは、私にはまったくありませんでした。
akicho 様のマネジメントのノウハウを教えていただき本当に感激しております。
ノウハウは、個人の財産ですから。

”負ける確率を少しでも下げることが生き残るすべと思います。積極的にリスクを取るべき所は確かにあると思いますが、それは裁量で判断できるようになってからでいいかと思っています。”
のご意見は、経験から得られた貴重なものと思います。 :P

そうですね、選択肢が無い場合を除いて、リスクとわかっていれば、それは積極的にとることはないです。どの程度のリスクかを数値化できれば、それを実施して参加するのは当然ですね。
伝わらないかなと思い直し、統計的うんぬんのくだりを再度書き足している間にお返事いただきました。

これからも、私の初歩の投稿に、ご指導いただけましたら有難く存じます。 :D


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月06日(土) 05:57 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
z80様
返信ありがとうございました。

私もまだまだわからないことだらけで、もっと積極的にリスクをとれるようになりたいと思いながら色々勉強しているところです。

またご意見いただければ幸いです。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月07日(日) 09:04 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年9月04日(金) 22:17
記事: 76
akicho様皆様おはようございます

私も少し前までは、たろー様のように、指標時なども込みのバックテストで出したEA&パラを使っているのだから
指標時もそのまま稼働する事が、そのEA本来のパフォーマンスを得られるはずなので、指標時も止めない
と言う考えでした
長期順張りなどでは、これでも全く問題ないのでしょうが

最近使っているEAの多くは、逆張り、スキャルピング、アジア時間、と言うような物ばかり増えています
この場合、MT4のバックテストでは限界があり
 ティック足でのバックテストが出来ない
 変動スプレッドでバックテストが出来ない
月金や重要指標時にはこの二つの影響がもろに出てしまうと考えられます
そう言う思いから、今はロットを下げるようにしています

完全停止にしないのは、やっぱりどうなるか見てみたい(w
デモで、とも思いますが、ここは、デモとリアルの違いが一番出るところと思いますので
やはりリアルで動かしています
しかし、マイクロロットやナノロットは大幅にロットを下げて見ていられるのですが
通常の口座は、0.1ロットまで下げても普段とあまり変わりなかったりするので、止めたりします
これは、資金量が少なすぎるのが問題ですね(w

akicho さんが書きました:
個人的には一時的にそれまでの流れを無視して大きく動く可能性がある指標については停止させるか、TPとSLを同値にしないといけないと思っています。スキャルEAの多くはTPの10倍以上のSLが設定されていて、勝率90%でトントンという物が多いように思います。
その場合、勝率で90%をクリアできると確信しているから稼働させているわけで、どっちに転ぶかわからない指標で勝率50%では+10PIPSと-100PIPSが同じ確率でくるわけで、これでは分が悪すぎます。

確かに、非常に大きく動く場合はそうなりますね
で、以下の3になると言うわけですね
akicho さんが書きました:
1.逆張り系EAでは、一方向に動いてしまうとSLになる可能性が高いので、月曜金曜の朝などはケアすべき
2.別スレでも書き込みましたが、スキャルEAで長時間ポジションを保有した場合には、すでにエントリーの優位性は失われているので、裁量を入れる方がいい。
3.TP,SLが同値であればどんな超重要指標であっても放置してよし。しかし、多くのEAではTPに比べてSLが大きいので、指標で大きく動く場合は不利になる。

かくいう私も完全放置でOKと言われて、その通りに稼働させているEAもあります。

私自身も、何となく感じていて、リスク回避していましたが
このように具体的に、そして箇条書きにして頂いた物を読んで
胸のつかえが下りた気持ちです
本当に参考になります、ありがとうございます

ところで、完全放置でOKって何というEAなのでしょうか?
できればこっそり教えてください(W


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月08日(月) 10:04 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
弱気なブルート様

コメントいただきありがとうございました。
私もまだまだ手探りなので、何とも言えないのですが、こうやって意見交換をすることで見えてくる物もあるのかなと思いました。

前回の書き込みで、上がるか下がるかは50%と書きましたが、TP,SLの値が大きくちがうのでそこに引っかかる確率は当然、TPの方が高いわけですが、仕掛けた方向に200pips動いてもスキャルEAは10pipsで利食いしてしまうわけで、急激に大きく動いたときに利を伸ばすEAだったら指標時も放置でOKですよね。でも、それじゃあスキャルにはならないか。

放置OKというのは、やはり稼働時間を短時間に限定しているEAだと思っています。
もし、稼働時間に指標発表がある場合や何か重大な発表があったときには手動で止めるしかないですよね。完全に放置OKというEAはないと思っています。特性を見極めて止めるときは止める。
現在、放置しているEAは経験的に「こういうときは止めた方が良い」というポイントが見つからないからです。この1ヶ月で1度大きなDDを食らいました。何とか回復しましたけど。

今日は月曜日なので通常の半分で稼働を基本にして、EAによって調整しています。


ページトップ 
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 月曜、金曜のEA稼働について
 投稿記事 Posted: 2010年3月14日(日) 05:06 
オフライン
Hランク
Hランク

登録日時: 2009年11月23日(月) 07:49
記事: 125
月曜日から夏時間ですよね。

こういうタイミングのときって、研究員の皆様はEAは通常通り稼動ですか?停止ですか?
月曜でもあるし、朝スキャルは止めとくっていうのが無難なのでしょうか?


ページトップ 
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
 
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 16 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ

掲示板トップ » その他


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]

 
 

 
トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  

Protected by Anti-Spam ACP
cron
Japanese translation principally by ocean