iwana さんが書きました:
Catherineさん
早速DLし内容を拝見しました。
これは優れものですね、これから使用させていただきます。
私はトレード時間の選択には、時間制限無しバックテスト結果を時間帯に並べ替え、ストップが発生していない或いはs/lの頻度が低い時間帯をトレード時間としています。
出来ましたら、利益の棒グラフに加えて時間別ストップロス回数を折れ線グラフなどで表示していただきましたら、損益の内容がもう少し分かるようになり、トレード時間の選択に効果が上がるように思えます。
わがままを申し上げて済みませんがよろしくお願いいたします。
また、有り難うございました。
以上
iwanaさん>
稚拙な分析表の評価ありがとうございます(恥)。
実は単純なSL値とTP値のみを設定したEAであれば別なのですが、このEAのロジックのようにSLにかかる前にクローズするようなロジックを持っていると、本当にSLにかかったかどうかはTesterの数値だけではわかりません。
負けの数、というのでしたら出来ますが、それがSLかどうかは微妙です(汗)。
負けの数だけでしたら、先に109LOWさんが紹介されていた勝率表が役立つものと思います。(といいながらも次回バージョンで取り入れてみます)
蛇足で思いつきですが、もしもこのEAを稼動していて設定したSL値を超えるようなことがあれば明かにSLに達したとして判断し、トレンドが出たかもしれないと数分間~数十分ポジションを取ることを停止する、みたいな機能があるといいかもしれませんね。
まあ、これもSLにかかったかどうかもEA側で感知することはできない(たぶん)ので、OrderSelectをMODE_HISTORYで実行して過去の履歴を読み込んで、「クローズタイム+足数分の時間>現在時刻」ならエントリーを見送るという方法になるかと思います。