作成者 |
メッセージ |
keyfoot
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月22日( 日) 00:40 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年6月22日(火) 15:52 記事: 16
|
micさん こんにちは。 今日研究員になったばかりです。すばらしいBT です。やはり、研究員になって、よかったです。 ありがとうございます。 
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月22日( 日) 11:59 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
mic様 新任研究員のkarameです。 DLさせていただきました。こういうデータを提供できるように 頑張ります。
金曜深夜にkeyを頂き、昨日AlpariでBacktestを実施するまでに至りました。 まずは、GBP/JPYで2ヶ月間デフォルトで動かしましたがそのままでは DDにやられ、マイナスでした。 時間帯、通貨ペア、その他のパラメタの重要性がわかりました。
mic様のデータを参考に精進します。
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月23日( 月) 23:11 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
新任研究員のkarameです。
mic様のBTでCHFJPYが調子良かったのAlpariUKで一年半程度BT やってみました。UTC_OFFSETは、0でやってみました。 思いのほか、成績が振るいませんでした。 なにかやり方が間違っている点がございましたらご指摘頂こうと思いましてUpします。 これからBTを色々なパターンで実施しようと思うので間違ったままですとあまり意味の ないBTになってしまいそうなので最初に恥をさらそうと思います。
・チャート本数は、最大値まで変更 ・Hostory Centerからは1分足データをダウンロード(Every Tickでテスト) ・setファイルは添付しました
FXDDではUTC_OFFSETを2とのことでしたがAlpariUKの場合は幾つに設定するのか正解でしょうか?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
ネクサス
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月24日( 火) 02:32 |
|
登録日時: 2009年7月14日(火) 13:06 記事: 314 お住まい: 北半球のNZ
|
karameさん、こんばんわ。 setファイルを見たところ、Alpari UKはUTC OFFSETは1で正しいです。 Use_ DT_Adjust_US_onBTはfalse Use_DT_Adjust_EU_onBTはtrueです。
パラメータ説明に詳しくかいてあります。 確認してみてください 
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月24日( 火) 06:50 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
ネクサス様
karameです。 お世話になります。UTC_OFFSETの件ありがとうございます。
また、パラメタの間違いのご指摘ありがとうございます。初歩的なミスでした。 再度BTに励みます。どうもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月24日( 火) 07:54 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
こんにちは、karameさん。 お疲れ様です。 AlpariのMT4でHostory Centerから1分足データをダウンロードされたとのことですが、Alpariは自社のデータを現在公表しておりませんからMetaQuotes社のHistorical dataを使用すると、ブローカーはあまり関係なくバックテストの信頼性はとても低くなってしまいます。 viewtopic.php?f=41&t=382&start=290#p9978極力そのブローカーでのライブデータを取得してバックテストしないと、特にスキャルEAでは全く違うものになってしまうようです(さらに、スプレッドも変動ですから、バックテストをした時間帯が早朝スキャルタイムと違うとさらに変わってきます)。 ライブ口座1分足 viewtopic.php?f=28&t=1002FXDDはほぼスプレッドが固定で、さらにデータセンターのデータとヒストリカルデータの一致性も高いので信頼できるバックテストとしてよく使われます。
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月24日( 火) 20:08 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
Catherine様
karameです。 AlpariのHIstoryDataの件、ありがとうございました。 とても無知でした。お恥ずかしい限りです。 早速FXDDで再トライしてみます。
ご指摘どうもありがとうございました。
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月27日( 金) 06:56 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
皆様 karameです。 話の流れでこちらで質問させてください。 mic様のBT結果で、CHFJPYで21: 30-22:00のPFが良かったので FXDDのLIVEサーバで設定しました。 UTC_OFFSETは、AUTOにするとOFFSET 3となりますので Pandeeemicの表示では、Trading Timeが、0:30-1:00になりますが これで正しいのでしょうか? リアル口座での検証のため、間違った設定は回避したく質問させて 頂きました。どこかの記事のポインタ等でも構いませんのでご指南 頂けますと幸いです。
PS,FXDDのBTを昨日実施しましたが、Mismatched charts errorsが出たので ヒストリカルデータの再構築中です。。 
|
|
 |
|
 |
ネクサス
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月28日( 土) 03:14 |
|
登録日時: 2009年7月14日(火) 13:06 記事: 314 お住まい: 北半球のNZ
|
karameさん、こんばんわ。 Trading Tmeは正しいと思います ちなみに日本時間で6:30~7:00です。
|
|
 |
|
 |
karame
|
記事の件名: Re: バックテスト研究室 (旧:Pandeeeemic) Posted: 2010年8月28日( 土) 09:50 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年8月15日(日) 09:59 記事: 15 お住まい: 神奈川県 ウェブサイト: http://ameblo.jp/yukun9
|
ネスサス様
karameです。 ご回答頂きましてありがとうございました。 フォーラムルールではUTCで発言するとのことで、BTの時間がUTCで FXDDのオフセットが3なので21:30(UTC)⇒0:30(FXDD)ということですね。 ネクサス様からのご回答で安心できました。 次週よりPandeeeemicを稼働させたいと思います。 どうもありがとうございました。
|
|
 |
|
 |
|