作成者 |
メッセージ |
taka_
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月17日( 金) 23:12 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
taka_ さんが書きました: taka_ さんが書きました: 本日(昨日)、使えるねっとより「Value VPS Windows のサーバー容量・メモリが2倍に」というメールが来ていました。 私は昨年末ぐらいにシルバープランを契約し、現在も利用しているのですが、最近メモリ不足を感じていたところで かなりタイムリーなお知らせです。 既契約のユーザーにも適用されるのか問い合わせ中ですが、512MB→1GBになったら、かなり幅が広がります。 ちなみに今の512MBのメモリでは、Pandeeeemicを含めて、MT4が6つにチャート数合計30枚が限界です。 本日、使えるねっとから返事が返ってきました。 私の既契約のシルバープランでも、無条件でメモリ・ハードディスク容量のアップが可能との事。 早速作業をしていただけたようなのですが、何故か上手く行かなかったようで、保留になりました。 明日以降の報告待ちですが、メモリアップしたら、稼動EAを増やすとか、色々楽しみです。 使えるねっとから返事来ました。以下引用。 - --------------------------------------------------------------------------------------------------- taka_ 様
使えるねっとの●●と申します。 お客様のVPSのアップグレードの件でご連絡させていただきました。
当該の件につきましては、 誠に恐れ入りますが、お客様のVPSが古いものでしたので、 システムとの整合性が取れず、 アップグレードを行うことが不可能でございました。
先日は紛らわしいご案内を差し上げまして、 誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。 以上、どうぞよろしくお願い致します。
使えるねっと / ●● ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 以上引用終わり。 もちろん納得いかないので、旧来ユーザーをなめてるのかと猛抗議しておきました。 ダメなら解約します。。。
|
|
 |
|
 |
ネクサス
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月18日( 土) 09:46 |
|
登録日時: 2009年7月14日(火) 13:06 記事: 314 お住まい: 北半球のNZ
|
皆さん、こんにちは。 私はゴールドプラン契約ですが、サポートに連絡したら、あっさり、メモリ、HD容量が2倍になりました できる場合とできない場合は何が違うのだろう 
|
|
 |
|
 |
taka_
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月18日( 土) 21:13 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
ネクサス さんが書きました: 皆さん、こんにちは。 私はゴールドプラン契約ですが、サポートに連絡したら、あっさり、メモリ、HD容量が2倍になりました できる場合とできない場合は何が違うのだろう  こんばんは。 今日、あっさりと「非対応」の旨連絡がありました。 私のVPS契約が古すぎるそうです。 去年の年末に契約してからまだ1年も経ってないのに・・・。 不満なら旧プランを解約して新規再契約の必要があるとの事です。 どうせ解約するなら、他社への乗り換えも検討したいと思います。 使えるねっと以上に“使えるVPS”がありましたらご教示ください。
|
|
 |
|
 |
ネクサス
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月19日( 日) 13:41 |
|
登録日時: 2009年7月14日(火) 13:06 記事: 314 お住まい: 北半球のNZ
|
takaさん、こんにちは。 去年の年末契約でだめなのですか・・ 私は確か去年の夏だったと思いますが不思議です 契約更新してから、知ったので契約してませんが、お名前. comの方が安くて良い気がします 
|
|
 |
|
 |
taka_
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月19日( 日) 19:40 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
ネクサス さんが書きました: takaさん、こんにちは。 去年の年末契約でだめなのですか・・ 私は確か去年の夏だったと思いますが不思議です 契約更新してから、知ったので契約してませんが、お名前. comの方が安くて良い気がします  ネクサスさん、こんばんは。 私も、なぜだめなのか不思議でなりません。。。 ところで、お名前. comにはwindowsVPSがないようですが、「Windowsデスクトップ」というのが VPSのサービスに相当するのでしょうか?
|
|
 |
|
 |
10mins
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月19日( 日) 22:25 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年9月16日(木) 14:17 記事: 75
|
引用: ネクサスさん、こんばんは。 私も、なぜだめなのか不思議でなりません。。。
ところで、お名前.comにはwindowsVPSがないようですが、「Windowsデスクトップ」というのが VPSのサービスに相当するのでしょうか? taka_ さんお疲れ様です。 新参ですが調べてみたところお名前.comのwindows デスクトップだとVPSとしては使えないようですね VPSはLinuxだけのようです。
|
|
 |
|
 |
taka_
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月19日( 日) 23:15 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
10mins さんが書きました: taka_さんお疲れ様です。 新参ですが調べてみたところお名前.comのwindows デスクトップだとVPSとしては使えないようですね VPSはLinuxだけのようです。 10minsさんこんばんは。 返信いただきありがとうございます。 私なりに調べてみたのですが、windowsデスクトップでもMT4の運用には全く問題ないようですね。 VPSのサーバー機能自体がMT4には必要なく、煩雑なシステムなだけに、純粋にMT4運用だけに 使用するならwindowsデスクトップでも良いかも知れません。 グレードアップした使えるねっとより、同スペックでも安価なようですし、あとはメンテナンスとか、 利用上の快適さでしょうか。。。
|
|
 |
|
 |
くろくまくん
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月20日( 月) 12:26 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月04日(月) 14:06 記事: 325
|
taka_さん、 使えるネットのメモリアップサービス残念ですね。
わたしも既契約者に対するサービスの姿勢が嫌で今年の7月からSWVPSに変更しました。 料金が安いのと評判があまり悪くないことでSWVPSに決めました。
私の場合が当たりだったのか、今のところ大変満足しています。 選択肢として考えてみるのも一つかと思いますがいかがでしょうか。
ただし日本語ではないのでサポート等がやややりにくいですが・・・
|
|
 |
|
 |
taka_
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月20日( 月) 13:16 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
くろくまくん さんが書きました: taka_さん、 使えるネットのメモリアップサービス残念ですね。
わたしも既契約者に対するサービスの姿勢が嫌で今年の7月からSWVPSに変更しました。 料金が安いのと評判があまり悪くないことでSWVPSに決めました。
私の場合が当たりだったのか、今のところ大変満足しています。 選択肢として考えてみるのも一つかと思いますがいかがでしょうか。
ただし日本語ではないのでサポート等がやややりにくいですが・・・ くろくまさん、こんにちは。 そうですか、くろくまさんもサービス不信で乗り換えられたのですね。 私も使えるねっと側とやりとりしているのですが、再契約の場合のデータ移行もやってもらえないそうで、 それなら全く別の業者と新規契約するのと同じなので、この際乗り換えようかと思っています。 いま最有力なのが、お名前. comのwindowsデスクトップです。 使えるねっとの容量アップ後のプランと同等でさらに安価なので、使い勝手が良ければいいのですが、 VPSとはまた違うようなので色々と事前調査が必要です。
|
|
 |
|
 |
green
|
記事の件名: Re: 使えるネット Posted: 2010年9月20日( 月) 21:09 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年10月04日(日) 21:38 記事: 121 ウェブサイト: http://fx-green.seesaa.net/
|
こんばんはgreenです。 引用: VPSとはまた違うようなので色々と事前調査が必要です。 昨日契約してしまいました。 「VPSはもう古い」とかいう謳い文句でVPSとは違うことをアピールしていますが、実際のところ、基本的にはVPSの一種です。 使い方は普通のVPSと殆ど変わらないと思います。リモートデスクトップで使えます。 指定のMT4しか動かせないとか、そういったような制限はありません。 ただし、WWWやらFTPやらのサーバ機能は使えないようになっています。 なので、Virtual Private Serverと呼ぶのは相応しくない、と。おそらくそれだけの意味です。 あとは使ってみての評価になるかな……。
|
|
 |
|
 |
|