作成者 |
メッセージ |
momo
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月10日( 月) 17:09 |
|
登録日時: 2010年12月12日(日) 15:07 記事: 61
|
FOREX COMBO SYSTEM を2つのロジックでBTしてみると 確かに似たような収益曲線になりますね FOREX COMBO SYSTEM を持っている人は 買うのをちょっと考えたほうがいいかもしれませんね。 あと、HUAU- 3pointmixを持ってる人もですね 
|
|
 |
|
 |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月10日( 月) 19:07 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
fiat7777777 さんが書きました: 獅子太郎 様
どちらかと言うと
スキャルとリバースでは?? fiat7777777さま スキャルピングとリバースのほうですか。 スキャルピング+リバースだとかなり数字は似ていますね。 ただ、資産曲線でみると相関性が低いときもあるのでどちらかを 2倍よりは各1枚で運用したほうがドローダウンは低そうです。 パクリかどうかの判断はお任せします。( 笑)
追記:データを載せるのは利用規定にマズイと思い削除して再投稿いたしました。
|
|
 |
|
 |
berry
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月10日( 月) 20:01 |
|
 |
Eランク |
 |
登録日時: 2010年1月26日(火) 19:36 記事: 369
|
獅子太郎 さんが書きました: fiat7777777 さんが書きました: 2ポイント・ミックスとはForex Combo System のブレイクアウトとスキャルピングの事でしょうか? この会社から出ているメガスキャルとは別のプログラマーの作品らしいですが。 Forex Combo System はちょうど昨日、購入したばかりなので設定を詳しく見ていません。 合計3枚に変わりありませんが、CYCLONE- 201EUと同じにして売買ロットでバックテストしてみます。獅子太郎さん こんにちは、 こちらの事ではないでしょうか? http://huau.jp/3POINTMIX/たぶん、、、 
|
|
 |
|
 |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月10日( 月) 20:40 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
berry さん こんばんわ。
3ポイントミックスと言う名前はHUAUの事なのですね。 似たもの同士なら値段を考えると違うタイプのEAを選んだほうが良さそうです。 私も似たものが被らないように注意します。
|
|
 |
|
 |
berry
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月10日( 月) 21:13 |
|
 |
Eランク |
 |
登録日時: 2010年1月26日(火) 19:36 記事: 369
|
獅子太郎 さんが書きました: berry さん こんばんわ。
3ポイントミックスと言う名前はHUAUの事なのですね。 似たもの同士なら値段を考えると違うタイプのEAを選んだほうが良さそうです。 私も似たものが被らないように注意します。 獅子太郎さん こんにちは、 3POINTMIXIS・ComboSystem・を参考にしたか たまたま 似たものになったかは 分かりませんが? CYCLONE- 201EUと
3種類同時運用リポートも面白いかもです !
|
|
 |
|
 |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月11日( 火) 19:17 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
berry さんが書きました: 獅子太郎さん こんにちは、
3POINTMIXIS・ComboSystem・を参考にしたか
たまたま 似たものになったかは 分かりませんが?
CYCLONE-201EUと
3種類同時運用リポートも面白いかもです ! berryさん CYCLONE- 201EUとComboSystemを持っていると3POINTMIXまでは…。(笑)
システムトレード構築は寄り引けシステムを中心に色々と作った経験が ありますが、ポートフォリオを組む場合、完全な順相関でなければ、 ある程度までは順相関に近くてもドローダウンは抑えられて成績は良くなりますね。
バックテストはともかく、今年の3日からリアルの運用については Alpari(UK)の0.1Lot 実運用で今日までに$134.6の利益が出ています。 特典で配布されるCYCLONE-201GUのほうは$191.0です。
Alpari(UK)が取引中止になったのでCYCLONE-201は一旦、停止です。(悲) 今日、この件で購入者向けサポートの緊急メールが届きました。 今後はFXDD-Malta の口座が推奨でフォワードテストも行うそうです。 日本人に馴染みの深いFXDDが妥当な選択だと思います。
|
|
 |
|
 |
berry
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月12日( 水) 22:57 |
|
 |
Eランク |
 |
登録日時: 2010年1月26日(火) 19:36 記事: 369
|
獅子太郎 さんが書きました: berry さんが書きました: 獅子太郎さん こんにちは、
3POINTMIXIS・ComboSystem・を参考にしたか
たまたま 似たものになったかは 分かりませんが?
CYCLONE-201EUと
3種類同時運用リポートも面白いかもです ! berryさん CYCLONE- 201EUとComboSystemを持っていると3POINTMIXまでは…。(笑)
システムトレード構築は寄り引けシステムを中心に色々と作った経験が ありますが、ポートフォリオを組む場合、完全な順相関でなければ、 ある程度までは順相関に近くてもドローダウンは抑えられて成績は良くなりますね。
バックテストはともかく、今年の3日からリアルの運用については Alpari(UK)の0.1Lot 実運用で今日までに$134.6の利益が出ています。 特典で配布されるCYCLONE-201GUのほうは$191.0です。
Alpari(UK)が取引中止になったのでCYCLONE-201は一旦、停止です。(悲) 今日、この件で購入者向けサポートの緊急メールが届きました。 今後はFXDD-Malta の口座が推奨でフォワードテストも行うそうです。 日本人に馴染みの深いFXDDが妥当な選択だと思います。獅子太郎さん こんにちは、 他人事ながら無責任なレス(3種類同時運用リポート)で澄みません! Alpari( UK)の件は大変ですね!
私も口座開設検討してた所なんですよ!
最近はFXDD-Malta も取引すくないですからねぇ!
国内ブローカーが もっとMT4採用してくれればよいのですが、、、 
|
|
 |
|
 |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月15日( 土) 18:12 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
berryさん どうもです。
確かに3つ並列運用で結果を見るのも面白いかなーとは思います。(笑) まだトレーディングの利益がほとんど無い(EA代金を考えると赤字)なので、たくさん 儲かったら、それぞれ同じブローカーで並列運用して損益チャートを作ってみたいですね。
Alpari(UK)の運用停止で最悪、すべての海外ブローカーが使えなくなった際の対処として 1月12日からForex.com(JP)のフォワードテストを始めました。
10000通貨に慣れてしまうと1000通貨で運用すると損益の小ささに笑ってしまいますね。 Forex.com(JP)4行の契約でCYCLONE-201EU+201GUの併用で12日~14日までの 期間で+1,974円の8勝負けなしの好成績でした。
ComboSystemもFXDD MTXで動かしていますが、スキャルピングのロジックは微妙に エントリーの場所が違ってCYCLONE-201EUのほうがエントリーが多そうです。 わずかな期間の比較ですが、Alpari(UK)で続けてられたら・・・と悔やまれます。
|
|
 |
|
 |
doronjo
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月22日( 土) 17:44 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2011年1月15日(土) 06:04 記事: 15
|
販売終了という文句に煽られて買ってしまいました BTは、なかなか良いですね。スキャルに慣れているのでポジを持つ時間が半日とか1日とかになることもあるのが、気になるといえば気になりますが。 特典でGBPUSD版もついていました。こちらもBTしましたが、やはりEURUSDの方が優秀のようです。 週明けからデモでFTしてみます。 ばらばらでBTしましたが、スキャルもトレンドフォローも単体では購入意欲がわく感じではないですね  複合すると良くなるんですかね。また、購入費用だけ無駄になるような羽目にならないといいですが。
最後に編集したユーザー doronjo [ 2011年1月23日(日) 01:17 ], 累計 1 回
|
|
 |
|
 |
berry
|
記事の件名: Re: CYCLONE-201EUについて Posted: 2011年1月22日( 土) 19:58 |
|
 |
Eランク |
 |
登録日時: 2010年1月26日(火) 19:36 記事: 369
|
あっらぁ~ もう販売終了ですかぁー! 
|
|
 |
|
 |
|