作成者 |
メッセージ |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: FxProのスプレッド Posted: 2011年1月11日( 火) 07:38 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
kage さんが書きました: 獅子太郎さん
こんにちは。
サイトにあるのは MIN. SPREADS とあるので、今のスプレッドでなく最小スプレッドを示しているのではないでしょうか。 kageさん おはようございます。 サイトのスプレッドは最小スプレッドの固定なのですね。 レートがリアルタイム?に更新されているので勘違いしてしまいました。 疑問が解けてすっきりしました。 ありがとうございます。
|
|
 |
|
 |
taka_
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月12日( 水) 18:33 |
|
登録日時: 2010年7月24日(土) 20:13 記事: 205
|
皆様こんばんは。
昨日よりFxProでPandeeeemic2のリアル運用を始めましたが、昨日、今日とDD続きです。 主にマイナー通貨のDDが大きいのですが、今日改めて気付いた事があります。 FxProでは、メジャー通貨の3桁・5桁とマイナー通貨の2桁・4桁が混在しているのですが、 こういった仕様は、多通貨対応のEAを運用するに当たって問題にはならないのでしょうか?
期待して運用を始めたPandeeeemic2の成績があまりにも酷いので、正直このままでの 運用は難しいと考えています。
何か、ご指摘、アドバイス等がありましたら、ご教示をよろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
獅子太郎
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月12日( 水) 19:14 |
|
登録日時: 2011年1月04日(火) 13:40 記事: 314 ウェブサイト: http://metatrader.sblog.jp/
|
taka_ さんが書きました: 皆様こんばんは。
昨日よりFxProでPandeeeemic2のリアル運用を始めましたが、昨日、今日とDD続きです。 主にマイナー通貨のDDが大きいのですが、今日改めて気付いた事があります。 FxProでは、メジャー通貨の3桁・5桁とマイナー通貨の2桁・4桁が混在しているのですが、 こういった仕様は、多通貨対応のEAを運用するに当たって問題にはならないのでしょうか?
期待して運用を始めたPandeeeemic2の成績があまりにも酷いので、正直このままでの 運用は難しいと考えています。
何か、ご指摘、アドバイス等がありましたら、ご教示をよろしくお願いします。 taka_ さん こんばんわ。
Pandeeeemic2の成績ですが、今週は選択した通貨によってはFXDD MTX口座でも痛い目を見ています。 ほかの早朝スキャルも似たようなものですが、AUD関係はひどい成績です。 今回の豪ドルは重要指標の発表で大きく動いてしまった影響が強いのでカレンダーで影響がありそうな日は 事前にストップするのも有効かと思いました。
私のほうだと、通貨は控えますが11日が-15.4pipsで12日は-87.7pipsと言う芳しくない結果です。 先週に関しては5日から運用で5日+4.8pips、6日+7.9pips、7日+12.4pipsと順調でした。 システムトレードにドローダウンはつきものなので、私は我慢して続けるつもりです。
|
|
 |
|
 |
くろくまくん
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月12日( 水) 19:28 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月04日(月) 14:06 記事: 325
|
taka_ さんが書きました: 昨日よりFxProでPandeeeemic2のリアル運用を始めましたが、昨日、今日とDD続きです。
本日の私のFxProdeno結果では、audusd- 12.7, audjpy-7, usdcad6.1, usdchf6.7, usdjpy3.4の 合計-3.5pipsでした。 昨年一時期のFxProのoldtick連発時期と比べてかなり落ち着き、以前のFxProに戻って個人的に安心しております。
アドバイスできるほどの技量ではないですが、思っていることを少しばかり。 :pandeeeemic2は素晴らしいEAだと断言でき、桁数、GMT、口座通貨などに自動で対応しているほかに、パラメータを自由にできるようになっていてEAの賞味期間がないように感じます。そのため私は早朝スキャルEAは、このpandeeeemic2だけになりました(Microbeeeeはもちろん使っています)。 :負けが込んでいるときはロットを少なくして冷静になることがよいと思います。そしてバックテストをしっかりすること。私は利益を追求するより損失を少なくすることがいいと考えてバックテストしています。
あまりアドバイスにはなっていませんが、いっしょにがんばっていきましょう
|
|
 |
|
 |
MasaⅡ
|
記事の件名: 信託保全等について Posted: 2011年1月14日( 金) 20:16 |
|
登録日時: 2010年1月04日(月) 01:44 記事: 217
|
ここは信託保全されてるらしいですが、20000ユーロ位が上限らしいですね。 ネットの書き込みでチラ見しただけなので定かではありませんが。
日本人不可になったAlpari-UKも、信託保全はFxProと同条件らしいですね。 これも、ネットの書き込みでチラ見しただけなので定かではありませんが。
法規制により日本の業者は100%の資金が保障されているのに対し、たった20000ユーロしか保証してくれないなんて、やはり海外ブローカーは怖いですね。 みなさんのご意見を聞きたいです。
|
|
 |
|
 |
MasaⅡ
|
記事の件名: 信託保全の件 Posted: 2011年1月14日( 金) 21:18 |
|
登録日時: 2010年1月04日(月) 01:44 記事: 217
|
FxProにライブチャットで質問したので、下記に張り付けます。 ----------------------------------------------------------
you: 資金はどの様に保障されますか? 20000ユーロ程度しか保証の対象にならないと、ネットの書き込みで見たのですが。
Mai: はい、おっしゃるとおりでございます。
you: 恐ろしいですね・・・
Mai: 今社内の資料で確かめましたが、 CySECの規制では、20,000ユーロ補償する義務がある、とのことでございます。
you: FxProが破綻等あった場合、20000ユーロ以上は帰って来ないということですね。 危険なので、それ以上の資金は置いておけませんね。
Mai: 最悪の場合はそのようになりますが、 20,000ユーロは弊社の保険から支払われますので、破綻ではないほかの理由で閉鎖する等の場合は、20,000ユーロ以上補償するということでございますが、ケースバイケースとなりますので、何も起きていない現在、サポートデスクから確かなことを申すことはできません。
you: 微妙ですね・・・わかりました。20000ユーロ相当以上は預けないことにします。ありがとうございました。
Mai: はい、ありがとうございます。
---------------------------------------------------------- これが、海外ブローカーで投資するリスクなんですかね。
|
|
 |
|
 |
mai
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月15日( 土) 10:55 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2010年1月03日(日) 22:34 記事: 80 ウェブサイト: http://aiswing.blog53.fc2.com/
|
海外ブローカー探しの難点が保全性ですよね。
いま必死にブローカー探しをしてますが、顧客の資金を銀行等で分別管理している業者もありますので、そういうところならまだ安全かもしれませんね。
|
|
 |
|
 |
MasaⅡ
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月15日( 土) 12:45 |
|
登録日時: 2010年1月04日(月) 01:44 記事: 217
|
FXDDは、破綻時等にも顧客の資金を100%保障してくれるとか言ってました。 日本人担当のM.Hattoriさんにライブチャットで聞きました。 信託保全とは違うと言っていたので、分別管理なのかな。
しかし、FXDDはやっぱりスプレッドが広いし、朝スキャルは無理ですね。 それと、初回開設の口座がDGFXの織田氏のリンクから手続きしてしまったので、CashBackForexにIBを変更することも出来ないし。
・資金の100%が保障され ・CBF等からのキャッシュバックの恩恵があり ・スプレッドが狭い そんな理想的なブローカーないですかね。
|
|
 |
|
 |
kapi
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月15日( 土) 19:02 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年8月23日(日) 20:25 記事: 43
|
FXPROは20,000ユーロまでしか補償してくれないのですか・・・ 日本円で220万ぐらいですね。うーん・・・。
ここはスプもすぐに広がりますし、 稼ぎすぎたり、Lotでかくすると、 裁量でもEAでも「Off quotes」連発しますからねー。 7~10Lotぐらいで。
面倒ですが、マルチターミナルもありますし、 複数口座で小額運用し、ある程度稼いだらその口座は潰し、 新規に別に口座申請の方が良い気がします。
あとVIPは色々と特典があるので、良いかもしれませんね。 条件(基準不明)クリアすればインビテーションが来ます。
|
|
 |
|
 |
MasaⅡ
|
記事の件名: Re: FxPro Posted: 2011年1月18日( 火) 20:54 |
|
登録日時: 2010年1月04日(月) 01:44 記事: 217
|
Alpari- UKからFxProへの資金移動完了しました。 1/14金の未明にAlpariから出金の報告があり、1/18火、本日まで2~3営業日で完了したので日数的には早かったです。 ただ、Alpari円口座からFxPro円口座に移動したのですが、Alpari出金時に円→ドル・FxPro入金時にドル→円と複数回換金している様で、手数料がかなり高かったです。 808518円が797141円になったので、手数料は11377円です。 でも無事に、そして早く資金移動出来たので良しとしときますか・・・
----------------------------------------------------------
Dear *****,
Please find below details of your transaction:
TRANSACTION INFORMATION
TRANSACTION TYPE: deposit PAYMENT METHOD: BT USER NUMBER (LOGIN): ****** CLIENT'S NAME: Mr. ***** TRANSACTION DATE: 2011-01-18 08:51:13 CREDIT DATE: 2011-01-18 10:52:48 REQUESTED AMOUNT: 9659.1000 USD APPROVED AMOUNT: 9659.1000 USD EFFECTIVE AMOUNT: 797141.0000 JPY BENEFICIARY NAME: TRANSACTION ID: ******
If you have any further questions regarding this transaction please contact our Accounts Department at Accounting@FxPro.com or by phone on +357 25 969 222
Kindest Regards, FxPro Customer Service
FxPro Financial Services Ltd ( https://www.fxpro.com ) is authorised and regulated by the CySEC ( https://www.fxpro.com/licenses , license number 078/07)
|
|
 |
|
 |
|