作成者 |
メッセージ |
nks
|
記事の件名: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月17日( 金) 11:18 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月10日(金) 10:25 記事: 44
|
バックテスト中に操作履歴に OTTKFilter1 EURGBP.M5:loaded successfully OTTKFilter1 EURGBP.M5:removed
バックテストは出来るのですが、操作履歴に延々と表示されていて バックテストにかなり時間がかかりますが、自分だけでしょうか? 何か原因解りましたら教えて下さい。
最後に編集したユーザー engineeeer [ 2009年7月17日(金) 11:59 ], 累計 1 回 |
トピック名から内容がわかりづらかったので修正させていただきました. engineeeer |
|
|
 |
|
 |
cue
|
記事の件名: Re: バックテスト Posted: 2009年7月17日( 金) 11:31 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月08日(水) 18:53 記事: 258
|
インジケータOTTKFilter1.ex4がロード、アンロードされたことを示すログです。 最初と最後に出ていれば正常と思います。
|
|
 |
|
 |
nks
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月17日( 金) 12:12 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月10日(金) 10:25 記事: 44
|
そうですか..これで正常なんですか。 今の状態だと1ヶ月間のテストの3時間近く掛かるんですが 皆さんそんなものですか? 他のEAと比べると以上に時間が掛かりませんか?
設定毎に複数条件でバックテストしたいのですがこれだけ時間が かかるとチョット厳しいです。 何か解決方法ありませんか?
|
|
 |
|
 |
engineeeer
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月17日( 金) 12:14 |
|
 |
グローバルモデレータ |
 |
登録日時: 2009年5月28日(木) 15:21 記事: 646 ウェブサイト: http://www.ea-labo.com
|
これは、バックテスト時に1分足のデータはあるが、EAやインジケータが内部で参照しているほかの足のデータがないときに、ジェネレータが作動して足データを作りながらバックテストが進行していくことでインジケータの読み直しが生じてこうなります。 こうなってしまうと、バックテストにものすごい時間がかかります。私の公開EAのサンプルをお出ししますと、Clab_ EURGBPの3ヶ月EveryTickバックテストで正常なら90秒くらいです。バックテスト時間には自信があります。 バックテストを行う際は、テスターは使用しているサーバー毎に保存されたhistoryからデータを抽出します。テスト用に抽出したデータは /tester/history/の中に保存されます。期間やEAが変わった場合、過去2回までのテスト用ヒストリーデータが保存されます。同じEA・同じ期間でパラメータだけを変更してバックテストするとき2回目以降はバーが動き出すまでの時間が短縮されるのはこのためです。多通貨でバックテストを頻繁に行う方はこのフォルダ内に膨大のデータが溜まっていくので注意が必要です。使用しない通貨ペアのバックテスト用ヒストリーデータは削除しましょう。 MySpreadExcutionの説明書にも、オフラインする前に同期間で一度バックテストをすすめているのはこういった理由なのです。
一番賢い対処 1.1分足のデータが信頼のおけるものであれば、MetaTraderを終了させた状態で、/history/ フォルダ(テスターのではない)内にある、該当通貨ペアの5分足以上のヒストリーデータをすべて削除する。 2.オフラインで立ち上げます。 3.PeriodConverterを利用して(Blog記事参考)、5分足以降のデータを作成する。 4.一度再起動する。 5.テスターを走らせる。(パラメータはどうでもよい) ===スプレッドを固定する場合は、このあとで、MySpreadExecutionの説明書どおり行ってください。===
nks さんが書きました: そうですか..これで正常なんですか。
ということで、まったく正常ではありませんよ!!
|
|
 |
|
 |
cue
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月17日( 金) 12:25 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月08日(水) 18:53 記事: 258
|
engineeeer さんが書きました: nks さんが書きました: そうですか..これで正常なんですか。
ということで、まったく正常ではありませんよ!! 失礼しました。初心者が答えるものではありませんでしたね。 以後気を付けますm( _"_)m
|
|
 |
|
 |
nks
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月17日( 金) 15:44 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月10日(金) 10:25 記事: 44
|
engineeeer さん有難う御座います。 早速テストしてみます。
|
|
 |
|
 |
おったまぁー
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月25日( 土) 11:23 |
|
登録日時: 2009年7月08日(水) 22:31 記事: 9
|
こんにちは マニュアルに記入してあったように設定しましたが。 バックテストを行なって時間は掛かるのですが、グラフ、結果が表示されません。 それはClab_EURGBPとGoldSpider_USDJPYどちらもです。 他のEAはグラフも結果も表示されます。 フォーラムを見させてもらっても書いてあるところが分かりません。 なにとぞよろしくお願い致します。
|
|
 |
|
 |
engineeeer
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月25日( 土) 15:54 |
|
 |
グローバルモデレータ |
 |
登録日時: 2009年5月28日(木) 15:21 記事: 646 ウェブサイト: http://www.ea-labo.com
|
おったまぁー さんが書きました: こんにちは マニュアルに記入してあったように設定しましたが。 バックテストを行なって時間は掛かるのですが、グラフ、結果が表示されません。 それはClab_EURGBPとGoldSpider_USDJPYどちらもです。 他のEAはグラフも結果も表示されます。 フォーラムを見させてもらっても書いてあるところが分かりません。 なにとぞよろしくお願い致します。 これだけでは、何が起きているのかさっぱり分かりませんので、環境・状況を詳しく書いていただけますでしょうか。 ・使用ブローカー ・パラメータ また、VisualModeでテストをするとパラメータミスがスクリーンに表示されることもあるので試してみてください。
|
|
 |
|
 |
おったまぁー
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年7月26日( 日) 16:41 |
|
登録日時: 2009年7月08日(水) 22:31 記事: 9
|
こんにちは engineeeer さん有難う御座います。 導入時のパラメーター説明でバックテストの時はAuto UTC OFFSETをfalseにしないといけない。 の所をtrusのままにしておりました。 大変心配なりご迷惑をお掛けしました。 お恥ずかしい。 
|
|
 |
|
 |
masaki
|
記事の件名: Re: バックテスト中の操作履歴表示で Posted: 2009年9月01日( 火) 01:03 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年8月21日(金) 02:03 記事: 28 お住まい: 神奈川県
|
今更何を?と言われそう&一度engineeeerさんに問い合わせしたのですが、 本件いまだに解決してません。バックテストを実施しようとすると、
OTTKFilter1 USDJPYFXF,M5: removed OTTKFilter1 USDJPYFXF,M5: loaded successfully
が操作履歴にガンガン出力されてしまい、 思うような速さでバックテストができない状態にあります。
EAは「GoldSpider_USDJPY 4.8.0 Beta Sep.2009」、 ブローカーは「FOREX.com」になります。
ちゃんと綺麗なデータを利用しようとして、 データの取得には以下の手順を踏んでおります。
1.historyフォルダを削除(過去データを全て抹消) 2.MT4起動(オンライン状態) 3.USD/JPYの1分足を手動で取得可能分全てを取得 4.MT4上でオフラインにしてからMT4を終了 5.MT4起動(オフライン状態) 6.period_converterスクリプトを利用して1分足より5分足を作成 7.MT4終了 8.MT4起動(オフライン状態) 9.バックテスト開始
もちろん「OTTKFilter1.ex4」インジケーターは、 experts/indicators配下に格納しており、又、 バックテスト時のパラメータ「Auto_UTCOFFSET」はfalseにしております。
どなたか同じ現象になり解決された方はいらっしゃいませんでしょうか。。
|
|
 |
|
 |
|