listwall さんが書きました:
engineeeer様
engineeeer さんが書きました:
ちょっとこれは今の流れからは逆の要望です。私たちの利益を維持し続けるためもコメントは強制削除、マジックナンバーはできれば自動付加型に変えようと思います。
私自身、先日あるブローカーから制御を受けました。
ご理解下さい。
状況は理解します。と言うよりお願いしたいほどです。
ただ、1点だけ、お願いがあります。
フォワード検証に際して、1通貨でもデフォルトと他の設定を比べるため同時に動かしています。
その際に、どの設定の取引かわかるようにしていただけると幸いです。
そうですね。同MT4内でマジックナンバーが重複しないようにチェックから始まって、個々にマジックナンバーが振られるようになると思います。
無知ダ さんが書きました:
私は、以前はFX自体全くの初心者でした。
市場の動きもEAの事もMT4の事も全然分かっていませんでした。
今はちょっとだけ分かるようになったと思っています。
その頃の自分が、もし、今、EAラボの研究員になったとしたら・・・、所長が調整して下さっていた部分が公開されていて、今後定期的な見直しが入らず研究員の裁量に任せられるならば・・・、ボロ負けして「何やねん!リアルで使うんじゃなかった(T_T)」などと思ってしまうかもしれません。
また、EAラボのEAが市場にたくさん出回った時、ロジックの重要部分がオープンにされていると、「寿命も短くなるんだろうな~」とも思います。
既に所長ご自身、ブローカーからEA制御を受けられたと言う事ですので・・・。
公開をご検討下さるのなら、閉鎖的な場であったとしても、初心者には十分なご配慮など頂けるといいな~、と思います(^_^)
以前も言いましたが、誰でもポン投げで簡単に稼げるEAを出したくありません。自分の首を絞めるだけですから。
実際、MT4のある程度の敷居の高さがあることで他の裁量トレーダーさんとのバランスが保たれていると思います。
このサイトを始めて得られるものが非常に多いですが、個々最近失うものを感じ始めてもいます。本当の有識者の方とそうでない方の居場所をうまく作る必要性を感じてきますね。これは初心者さんお断りという訳ではないので誤解の無いように。
KEISHO_MAN さんが書きました:
なるほど、ブローカーにはコメント部分は全て(EA稼動中にチャートに表示される部分も)つつぬけということなんですね
今後、自動付加型とかになる場合、集計などとるときはどう工夫すべきですかね?
自動付加型と言いましても、毎日完全にランダムなナンバーが振られるわけではありません。なんらかの規則性を持たせます。
http://www.ea-labo.com/support/viewforum.php?f=43↑で皆さんにモニタをお願いしているようなツールでならば集計は可能です。が、これをユーザーさんベースで管理できるようにするには今の取り組み時間では厳しいです・・・><。