作成者 |
メッセージ |
kari
|
記事の件名: FXCMUK Posted: 2009年7月17日( 金) 01:12 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 23:35 記事: 207
|
こちらのブローカーもスプレッドを記録しました。 この日、EURGBPは日本時間で朝6:00~7:30の間広がっていたようです。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
gamaushi
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月17日( 金) 22:36 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年6月28日(日) 06:59 記事: 10 ウェブサイト: http://gamaushi.blog81.fc2.com/
|
今日12Pipsも滑ってました。 スキャル系EAはムリポです。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
109LOW
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月21日( 火) 14:01 |
|
登録日時: 2009年6月29日(月) 13:11 記事: 276 ウェブサイト: http://109low.com/
|
>gamaushiさん
12pipsは酷いですね^^; いやしかし・・・engineeeerさんもおっしゃっていましたが最近チョット・・・ですね。 Alpariで勝ってるのに、FXCMは今月酷いっす。 値幅が有利なpips分以上に狭い。
gamaushiさんはFXCM BTですか? BTデモってるんですがエライ勝てます。しかし、デモのレートも変・・・というか全く別物^^; もういい加減ライブBT開いてみようかな。
>皆さん このフォーラムでFXCM BTライブの口座開設者さんいらっしゃいますか? もしいらっしゃらなければ私、人柱しまっす。
|
|
 |
|
 |
ネクサス
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月21日( 火) 14:31 |
|
登録日時: 2009年7月14日(火) 13:06 記事: 314 お住まい: 北半球のNZ
|
こんにちわ、新米研究員のネクサスです。
FXCM BTライブ口座開設しています。 まず、デモとライブではレートが違います。
また、SlipですがFXCM NYの時はで約定したのに、BTでは全くだめです。 ポジションの部分決済もできません。
良い点としては、円建て口座に円入金、出金くらいかと。
今の所、我慢して使っています。
|
|
 |
|
 |
gamaushi
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月26日( 日) 20:52 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年6月28日(日) 06:59 記事: 10 ウェブサイト: http://gamaushi.blog81.fc2.com/
|
109LOWさん
こんばんは レス遅くなってすみませんね。 FXCM MT4 powered by BT ですよ。 ここでM5G Cyborg を動かしてますが M5G Cyborgはアカウントナンバー縛りがあるんでブローカー変更できないので 困っています。 今は様子見でFXCM MT4 powered by BTでは何も動かしていませんが M5G Cyborgのフォワード見て調子悪かったら あきらめて撤収できるんですが、そこそこ勝ってるみたいなので もうどうしようかと・・・。(><)
|
|
 |
|
 |
109LOW
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月30日( 木) 14:12 |
|
登録日時: 2009年6月29日(月) 13:11 記事: 276 ウェブサイト: http://109low.com/
|
>ネクサスさん
デモとライブのレートが違うのは当然なのですが、あまりにも違うという意味で書き込みました。 説明不足でしたね^^;
FXCM UKのレートにBTへの報酬分0.1pipsをプラスしたスプレッドがFXCM BTだと記憶しています。 ですが全然そんな事無いですし、なんていうかチャート自体が・・・
BTも約定しないんじゃだめですね(汗)
|
|
 |
|
 |
109LOW
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年7月30日( 木) 14:25 |
|
登録日時: 2009年6月29日(月) 13:11 記事: 276 ウェブサイト: http://109low.com/
|
>gamaushiさん
BTでも12pipsも滑るんですね^^; 結局BTの恩恵は無いと理解しました。
変動スプでスキャルはやっぱり厳しいですね。 もう少し固定気味の変動なら関係ないのでしょうけど、FXCM系は激しすぎて・・・
M5G Cyborg私も動かしてます。 確かにアカウントナンバーの縛りが今更痛いです^^; 私も男のAlpari Classicです(笑) 結構やられたのですが、負けじとロットそのまま運用中。
実はAlpari Classicは裏技で0.01Lotからに出来るので最悪の場合、救いようありますかね^^;
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年8月27日( 木) 21:41 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
今日の朝アナウンスがありましたね! …………………………………………………………………………………………… Arabic | English | Russian | Spanish お客様
FXCMでは2009年5月より非常に多くのお客様へMT4—Powered by Boston Technologiesを提供してまいりました。そして急増するお客様のご要望にお答えするため、このたび弊社のバックエンドシステムを大幅にアップグレードいたします。(こちらのアップグレードは現在お手持ちのポジションや指値に影響いたしません)。
お客様には取引ソフト(MT4プラットフォーム)を再インストールしていただくだけで、2009年8月30日よりさらに素早い注文能力と注文執行スピードをご体験いただけます。今すぐインストールしていただくアップグレード後、すぐにご利用いただけます。
アップグレードの目的と新たな機能
より迅速な注文執行スピード より優れた注文執行能力 より少ないエラー ……………………………………………………………………………………………
期待していますが、どうなんでしょうか 
|
|
 |
|
 |
engineeeer
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年8月28日( 金) 00:10 |
|
 |
グローバルモデレータ |
 |
登録日時: 2009年5月28日(木) 15:21 記事: 646 ウェブサイト: http://www.ea-labo.com
|
私はFXCM-UKをメインブローカーのひとつに採用していますが、BTに替わってから約定もかなりいいです。もちろんEAの成績もピカイチです。 BTに切り替え当初は変動幅がNYとえらいこと違っていましたが、現在は問題なしです。 現状で大変満足していますが、どう変わってしまうのでしょうね? 改悪にならないか若干心配です。 場違いですが、FXCM-NYは契約数が減ったのが理由かこれも約定拒否が最近起こらなくなったので快適です。
|
|
 |
|
 |
Catherine
|
記事の件名: Re: FXCMUK Posted: 2009年9月05日( 土) 10:36 |
|
 |
Hランク |
 |
登録日時: 2009年7月05日(日) 11:34 記事: 805
|
engineeeer さんが書きました: 私はFXCM-UKをメインブローカーのひとつに採用していますが、BTに替わってから約定もかなりいいです。もちろんEAの成績もピカイチです。 BTに切り替え当初は変動幅がNYとえらいこと違っていましたが、現在は問題なしです。 現状で大変満足していますが、どう変わってしまうのでしょうね? 改悪にならないか若干心配です。 場違いですが、FXCM-NYは契約数が減ったのが理由かこれも約定拒否が最近起こらなくなったので快適です。 その後私も使っていますが、オフクオートは出ていません。 ただ、??というトレードがあるのは確かです。これが変動スプのせいだと思いたいですが・・。 一瞬の乖離幅を捕らえてトレードするEAはデモよりもさらに1. 5から2.0Pipsほど多めに見積もらないといけないような感じです。
さて、紹介している画像の上はFXCMと全く同じチャートを使っているATCブローカーのデモ画面です。8月7日から9月2日までです。 FXCM UKはデモとリアルのチャートが違うのは皆さんご存知のとおりですが、ATCブローカーではデモとFXCMリアルチャートが完全一致します。
ATCブローカーは実際私は口座を持っているのですが、APIを使って連動しているATCのサーバーが明らかに弱く、ライブではことごとく不利な位置でポジションを持つためスキャルEAはとても使えません。ですのでデモのみ検証に使っています。 なお、使用EAは1分足の自作EAですので念のため。数百回トレードしていますから統計的には充分です。通貨ペアはスプ平均が約4.5Pipsくらいのペアです
で、この変動スプの場合、バックテストはどれくらいの数値でやったらいいのだろう?平均?と思っていましたが興味深いデータが得られました。 下のグラフはFXDDのMT4で該当通貨ペアをスクロールBackでデータ取得し、固定スプレッドの値を変化させながら描画していったところ、ATCブローカーのスプ平均値より3pips弱足した固定スプレッドでこのように(FXDDでも)ほぼ一致したものです。
ちなみにATCブローカーはスプレッドは低いものの、コミッションを0.7pipsほど取られますから実際の乖離幅は2pipsちょっとでしょうか。
今まで変動スプのブローカーにおいて1分足のバックテストなんてどれくらいあてになるのか?なんてよくわかりませんでしたが、この検証でわかったことは、
1 意外に他ブローカーでの1分足のBTであってもあてになるようだ(笑)ということ。
2 FXCMのバックテストではATCデモフォワードテストより常に3pips弱多いスプレッドで約定するようだ。
3 FXCMでの検証(他のNDDブローカーでもOK?)には固定スプでのバックテストになるが、そのためには常に平均スプにブローカー差の3pipsプラスリアルの差1.5から2.0Pips足した数値でバックテストする必要がありそうだ。
つまり、上記で紹介したスプ平均が約4.5Pipsくらいのペアでは、FXCMリアルと一致したバックテスト検証をしようと思うと固定スプ=9でないとダメだったということです。
これはスキャルEAに限ってだと思いますが、もしもFXCM UKでバックテストを行う場合はengineeeerさんのツールを駆使してスプレッドを大きくした状態で検証し、時間帯などを決めていかないと結果にがっかりすることになりそうです。
今までバックテストでイイのになぜ?と思っていましたが、こうやって厳しい条件にすることによって「デモとリアルとバックテストが全然違う!」と思わなくて済むようになりました。
長文失礼しました。私の報告は以上です。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
|
|
 |
|
 |
|